• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非結核性抗酸菌(NTM)の新規検出方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19267
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病院・医療管理学
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

平井 一行  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 助手 (10580847)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード非結核性抗酸菌 / 検出法 / 培養 / NTM / 培養による検出
研究成果の概要

本研究は、非結核性抗酸菌 (NTM) に対して、病院・家庭内水系の培養法による迅速発育型と遅発育型が分離検出可能な選択的かつ定量的な検出方法の開発が最大の目的である。開発した新規検出方法は、家庭・病院の水系試料からNTMを検出することが可能であった。
NTMの汚染状況を把握することが可能となったことから、病院・家庭内水系での免疫抵抗減弱者の NTM 感染対策を講じることができ、健康な社会づくりに貢献できることを期待している。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] エアロゾルサンプルからの非結核性抗酸菌の分離検出2017

    • 著者名/発表者名
      平井一行、横田憲治、平井義一
    • 学会等名
      日本環境感染学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2017-02-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 空中浮遊菌サンプラーを用いた非結核性抗酸菌の分離検出2016

    • 著者名/発表者名
      平井一行、下村裕史、伊奈田宏康、 出屋敷喜宏、平井義一
    • 学会等名
      第89回 日本細菌学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi