• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CDIは高齢者の健康状態変化を適切に把握できるか

研究課題

研究課題/領域番号 15K19293
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関自治医科大学

研究代表者

阿江 竜介  自治医科大学, 医学部, 講師 (70554567)

研究協力者 古城 隆雄  東海大学, 健康学部健康マネジメント学科, 准教授
カラシュ マシュウ  ささりんどう鎌倉(特別養護老人ホーム), 施設長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCDI / 特別養護老人ホーム / 介護スタッフ / 高齢者介護 / 元気さの定量的計測 / 観察的所見 / CDI / 高齢者施設 / プライマリーケア / 老年医学 / プライマリ・ケア
研究成果の概要

本研究のテーマは、CDIを用いて高齢者の“元気さ”を定量的に把握し、それらを医療・介護の現場で活用できるかを検証することである。本研究では、介護者による高齢者への印象をCDIと定義した。
異なる複数の特別養護老人ホームの介護スタッフから的確に(標準的に)CDIに関するデータを得るために、紙媒体のチェックリストを用いてデータ収集を試みた。しかし、現場の介護スタッフから的確にデータを得るのは予想外に難航した。施設で使用されている介護用電子媒体ソフトにCDIのチェックリストシステムを導入する方針に転換し、2018年6月に1施設に試験的導入することが確定した。今後のデータ収集が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Caregiver daily impression could reflect illness latency and severity in frail elderly residents in long-term care facilities: A pilot study.2016

    • 著者名/発表者名
      Ae R, Kojo T, Okayama M, Tsuboi S, Makino N, Kotani K, Aoyama Y, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 16 号: 5 ページ: 612-617

    • DOI

      10.1111/ggi.12524

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in caregiver daily impression by sex, education and career length.2016

    • 著者名/発表者名
      Ae R, Kojo T, Kotani K, Okayama M, Kuwabara M, Makino N, Aoyama Y, Sano T, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: - 号: 3 ページ: 410-415

    • DOI

      10.1111/ggi.12729

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi