• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化管線維化メカニズムの解析と腸内細菌由来抗線維化物質による新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19306
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

嘉島 伸  旭川医科大学, 医学部, 助教 (10548655)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードプロバイオティクス / 消化管線維化 / ポリリン酸 / Ferrichrome / マクロファージ / 菌由来活性物質 / 腸内細菌
研究成果の概要

プロバイオティクスの培養上清を分離・精製して、菌由来の新規消化管抗線維化物質を探索した。Lactobacillus caseiの培養上清から候補分子としてFerrichromeを同定したが、抗腫瘍活性のみを認め、抗炎症・抗線維化作用は認められなかった。一方、Lactobacillus brevis培養上清から同定されたポリリン酸はマクロファージのTLR4を介して、IFNα/β-JAK/STAT系シグナルを制御し、抗炎症作用を発揮した。本研究では新規物質の同定には至らなかったが、今後もプロバイオティクス由来の新規抗炎症抗線維化物質の探索を継続する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] An elevated expression of serum exosomal microRNA-191, -21, -451a of pancreatic neoplasm is considered to be efficient diagnostic marker2018

    • 著者名/発表者名
      Goto Takuma、Fujiya Mikihiro、Konishi Hiroaki、Sasajima Junpei、Fujibayashi Shugo、Hayashi Akihiro、Utsumi Tatsuya、Sato Hiroki、Iwama Takuya、Ijiri Masami、Sakatani Aki、Tanaka Kazuyuki、Nomura Yoshiki、Ueno Nobuhiro、Kashima Shin、Moriichi Kentaro、Mizukami Yusuke、Kohgo Yutaka、Okumura Toshikatsu
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 18 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s12885-018-4006-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ferrichrome identified from Lactobacillus casei ATCC334 induces apoptosis through its iron-binding site in gastric cancer cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ijiri Masami、Fujiya Mikihiro、Konishi Hiroaki、Tanaka Hiroki、Ueno Nobuhiro、Kashima Shin、Moriichi Kentaro、Sasajima Junpei、Ikuta Katsuya、Okumura Toshikatsu
    • 雑誌名

      Tumor Biology

      巻: 39 号: 6 ページ: 101042831771131-101042831771131

    • DOI

      10.1177/1010428317711311

    • NAID

      120006473651

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A meta-analysis of efficacy and adverse events of cold vs. hot polypectomy.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiya M, Sato H, Ueno N, Sakatani A, Tanaka K, Dokoshi T, Fujibayashi S, Nomura Y, Kashima S, Gotoh T, Sasajima J, Moriichi K, Watari J, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      World Journal of Gastroenterology

      巻: 21 号: 23 ページ: 5436-44

    • DOI

      10.3748/wjg.v22.i23.5436

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Syphilis infection throughout the whole gastrointestinal tract.2016

    • 著者名/発表者名
      Ijiri M, Fujiya M, Ueno N, Kashima S, Watari T, Fujii S, Okumura T.
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 48 号: S 01 ページ: E338-E339

    • DOI

      10.1055/s-0042-117715

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification of autofluorescence imaging can accurately and objectively assess the severity of ulcerative colitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Moriichi K, Fujiya M, Ijiri M, Tanaka K, Sakatani A, Dokoshi T, Fujibayashi S, Ando K, Nomura Y, Ueno N, Kashima S, Gotoh T, Sasajima J, Inaba Y, Ito T, Tanabe H, Saitoh Y, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Int J Colorectal Dis.

      巻: 30 号: 12 ページ: 1639-1643

    • DOI

      10.1007/s00384-015-2332-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Bamboo Joint-Like Appearance is a Characteristic Finding in the Upper Gastrointestinal Tract of Crohn's Disease Patients: A Case-Control Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujiya M, Sakatani A, Dokoshi T, Tanaka K, Ando K, Ueno N, Gotoh T, Kashima S, Tominaga M, Inaba Y, Ito T, Moriichi K, Tanabe H, Ikuta K, Ohtake T, Yokota K, Watari J, Saitoh Y, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      medicine

      巻: 94 号: 37 ページ: e1500-e1500

    • DOI

      10.1097/md.0000000000001500

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probiotic-derived polyphosphate improves the intestinal barrier function through the caveolin-dependent endocytic pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Fujiya M, Konishi H, Ueno N, Sasajima J, Moriichi K, Ikuta K, Tanabe H, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 467 号: 3 ページ: 541-548

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.159

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polyphosphate Derived from Lactobacillus brevis Inhibits Colon Cancer Progression Through Induction of Cell Apoptosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakatani A, Fujiya M, Ueno N, Kashima S, Sasajima J, Moriichi K, Ikuta K, Tanabe H, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 36 ページ: 591-598

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インフリキシマブバイオシミラー投与におけるクローン病患者のQOL から見た妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      "杉山雄哉、上野伸展、岩間琢哉、田中一之、高橋慶太郎、野村好紀、嘉島伸、盛一健太郎、藤谷幹浩、奥村利勝 "
    • 学会等名
      第8回日本炎症性腸疾患学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 顆粒球除去療法の効果予測マーカーとしての便中カルプロテクチン測定の意義2017

    • 著者名/発表者名
      上野伸展、杉山雄哉、岩間琢哉、井尻学見、田中一之、高橋慶太郎、安藤勝祥、野村好紀、嘉島伸、盛一健太郎、藤谷幹浩、奥村利勝
    • 学会等名
      第8回日本炎症性腸疾患学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎における炎症状態評価に有用なCT重症度scoreの検討2017

    • 著者名/発表者名
      杉山雄哉,嘉島伸,岩間琢哉,井尻学見,田中一之,高橋慶太郎,安藤勝祥,野村好紀,上野伸展,盛一健太郎,藤谷幹浩,奥村利勝
    • 学会等名
      JDDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "消化管悪性リンパ腫の診断と治療効果判定におけるNarrow Band Imaging (NBI)の有用性 "2017

    • 著者名/発表者名
      "嘉島 伸,藤谷幹浩,岩間琢哉,井尻学見,高橋慶太郎,田中一之,坂谷慧,安藤勝祥,野村好紀,上野伸展,盛一健太郎,奥村利勝 "
    • 学会等名
      第93回日本消化器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性腸疾患入院患者における静脈血栓塞栓症の発症頻度とリスク層別化についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      安藤勝祥、野村好紀、杉山雄哉、岩間琢哉、井尻学見、田中一之、高橋慶太郎、上野伸展、嘉島 伸、盛一健太郎、藤谷幹浩、奥村利勝
    • 学会等名
      JDDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi