• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸上皮インテグリンによる菌由来物質認識機構を介した新規宿主‐細菌相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19307
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

田中 一之  旭川医科大学, 大学病院, 医員 (30624176)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードプロバイオティクス / ポリリン酸 / エンドサイトーシス / タイトジャンクション
研究成果の概要

麦芽乳酸菌由来のポリリン酸の腸管上皮に対する作用機序解明を目的に検討を行った.蛍光免疫染色法にてポリリン酸がインテグリンβ1を介して腸上皮細胞へ取り込まれることが確認された.その取り込みは,インテグリンβ1および脂質ラフトの主な構成要素であるカベオリン-1の発現抑制により有意に減少した.また,ポリリン酸の細胞保護タンパク誘導および腸管バリア機能増強作用はカベオリン-1の発現抑制により有意に減弱した.以上より,ポリリン酸はカベオリン-1依存性エンドサイトーシスを介して作用することが示された.high-throughput sequencing解析ではTNFAIP3を候補分子として同定した.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Probiotic-derived polyphosphate improves the intestinal barrier function through the caveolin-dependent endocytic pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Fujiya M, Konishi H, Ueno N, Sasajima J, Moriichi K, Ikuta K, Tanabe H, Kohgo Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 467 号: 3 ページ: 541-548

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.159

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腸上皮エンドサイトーシスによる麦芽乳酸菌由来ポリリン酸の取り込みを介した腸管バリア機能増強作用の解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中一之
    • 学会等名
      第53回日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi