• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃神経内分泌癌の発生原因となる遺伝子異常の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K19318
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関富山大学

研究代表者

安藤 孝将  富山大学, 附属病院, 講師 (30600671)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード胃神経内分泌がん / DNAメチル化 / 血管新生 / 胃神経内分泌癌 / メチル化 / VEGFR2
研究成果の概要

胃神経内分泌癌の病態成立に必要な遺伝子群の同定を行い、それを治療の標的とするために、胃腺癌と胃神経内分泌癌における遺伝子異常とメチル化異常の解析を行った。治療標的となる遺伝子の発現異常の解析から、神経内分泌癌においてはVEGFR2の発現レベルが極めて高いことが明らかとなった。進行胃癌においては、VEGFR2に対する抗体薬であるramcirumabが保険適応で使用されており、VEGFR2抗体薬を含む化学療法を施行したところ著効した。これまでの過程を論文として報告した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Neuroendocrine Carcinoma of the Stomach: A Response to Combination Chemotherapy Consisting of Ramucirumab Plus Paclitaxel2018

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Y, Ando T, et al
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 5 ページ: 671-675

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9369-17

    • NAID

      130006407716

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 胃神経内分泌癌に対しPaclitaxel+Ramucirumab療法を施行した3症例の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松原裕樹、安藤孝将ら
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] DNA methylation as a marker for environmental exposure and cancer risk2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ando
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi