• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過酸化水素シグナルに着目した、脂肪性肝疾患の新規病態機序・治療法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19348
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺谷 俊昭  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40624408)

研究協力者 清水 孝彦  千葉大学, 医学部, 特任准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード肝臓 / 脂肪肝 / 活性酸素種 / 過酸化水素 / CuZn-SOD
研究成果の概要

非アルコール性脂肪肝炎(Nonalcoholic steatohepatitis: NASH)は、肝臓内に脂質蓄積、炎症、加えて線維化を呈する疾患である。NASH病態進展に、肥満・インスリン抵抗性・高血圧・脂質異常症などの背景因子が関与する。酸化ストレスは、NASH病態形成のセカンドヒットとして考えられているが、脂肪肝病態形成における役割は不明であった。野生型マウスに比べSOD欠損マウスで、肝臓への脂質沈着が減少した。酸化ストレスが脂肪肝病態形成に深く関与することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Commensal Lactobacillus Controls Immune Tolerance during Acute Liver Injury in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto N, Amiya T, Aoki R, Taniki N, Koda Y, Miyamoto K, Teratani T, Suzuki T, Chiba S, Chu PS, Hayashi A, Yamaguchi A, Shiba S, Miyake R, Katayama T, Suda W, Mikami Y, Kamada N, Ebinuma H, Saito H, Hattori M, Kanai T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 21 ページ: 1215-1226

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intestinal Dysbiosis and Biotin Deprivation Induce Alopecia through Overgrowth of Lactobacillus murinus in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Atsushi、Mikami Yohei、Miyamoto Kentaro、Kamada Nobuhiko、Sato Toshiro、Mizuno Shinta、Naganuma Makoto、Teratani Toshiaki、Aoki Ryo、Fukuda Shinji、Suda Wataru、Hattori Masahira、Amagai Masayuki、Ohyama Manabu、Kanai Takanori
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 20 号: 7 ページ: 1513-1524

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.07.057

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Free cholesterol accumulation in liver sinusoidal endothelial cells exacerbates acetaminophen hepatotoxicity via TLR9 signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Teratani Toshiaki、Tomita Kengo、Suzuki Takahiro、Furuhashi Hirotaka、Irie Rie、Hida Shigeaki、Okada Yoshikiyo、Kurihara Chie、Ebinuma Hirotoshi、Nakamoto Nobuhiro、Saito Hidetsugu、Hibi Toshifumi、Miura Soichiro、Hokari Ryota、Kanai Takanori
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology

      巻: 67 号: 4 ページ: 780-790

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2017.05.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived macrophages distinct from tissue-resident macrophages play a pivotal role in Concanavalin A-induced murine liver injury via CCR9 axis2016

    • 著者名/発表者名
      Amiya T, Nakamoto N, Chu PS, Teratani T, Nakajima H, Fukuchi Y, Taniki N, Yamaguchi A, Shiba S, Miyake R, Katayama T, Ebinuma H, Kanai T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/srep35146

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] gut-liver-brain axisによるマウス大腸炎抑制制御メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      寺谷俊昭, 中本伸宏, 千葉明子, 鈴木貴博, 水野慎大, 長沼誠, 金井隆典
    • 学会等名
      第53回日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ大阪
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Aryl Hydrocarbon Receptorシグナルが、非アルコール性脂肪肝炎-肝臓線維化病態機序に果たす役割に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      寺谷俊昭, 中本伸宏, 金井隆典
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張, 東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi