研究課題/領域番号 |
15K19353
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
今井 仁 東海大学, 医学部, 助教 (40725363)
|
連携研究者 |
穂積 勝人 東海大学, 医学部, 教授 (30246079)
稲垣 豊 東海大学, 医学部, 教授 (80193548)
|
研究協力者 |
峯 徹哉 東海大学, 医学部, 教授 (20157572)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | クローン病 / 炎症性腸疾患 / 腸管線維化 / TGF-β / YB-1 / 線維化 |
研究成果の概要 |
HSc025の投与により容量依存的に腸管線維化の重症度は改善を示した。これは、コラーゲン定量評価でも示された。また、本薬剤が直接効果を与えるColA2遺伝子発現も低下が確認された。 次に分子学的評価を行うために腸管局所のサイトカインの解析を行った。するとTGF-βの腸管局所の産生量が薬剤投与により低下を認めた。一方、抗線維化効果が報告されているIFN-γについては、薬剤投与により上昇している傾向がみられた。この傾向をより詳細に示すために所属リンパ節よりリンパ球を取り出しTNBSによる抗原特異的なin vitro刺激を行ったところ、IFN-gの産生量が薬剤投与により上昇していることが示された。
|