• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ERストレス誘導性細胞死の制御を標的としたNSAIDs起因性小腸潰瘍治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K19354
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

小嶋 融一  大阪医科大学, 医学部, 助教 (10747744)

研究協力者 中川 孝俊  
原田 智  
朝日 通雄  
樋口 和秀  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードERストレス / オートファジー / NSAIDs誘引性小腸潰瘍 / 小腸障害 / NSAIDs
研究成果の概要

本研究は、NSAIDs起因性小腸障害におけるERストレス、オートファジー、及びアポトーシスの関与を明らかにし、小腸潰瘍治療の新たな分子標的を見出す事を目的とした。課題期間中に、オートファジーやコラーゲンの分解がNSAIDs起因性小腸障害に関連する事を申請者の所属する研究室が報告しているが、そのメカニズムとして、ERストレスに関連したユビキチン化反応を触媒するE3リガーゼ、Von Hippel Lindau (pVHL)が関与している事を報告した。これらを元に最終年度(平成29年)には研究成果を総説として発表することができた。加えて、実際にヒトでの治療を最適化するための臨床的知見も報告した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] オートファジーとERストレス応答の制御を標的としたNSAIDs 起因性小腸潰瘍治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      中川孝俊、小嶋融一、樋口和秀、朝日通雄
    • 雑誌名

      BIO Clinica.

      巻: 32 ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Endoscopic Submucosal Dissection for Gastric Arteriovenous Malformation2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Takeuchi T, Egashira Y, Higuchi K
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 55 号: 21 ページ: 3221-3223

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.7241

    • NAID

      130005276913

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of the adequate dosage of rebamipide, a gastric mucoprotective drug, to prevent low-dose aspirin-induced gastrointestinal mucosal injury2016

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Takeuchi T, Ozaki H, Kawaguchi S, Takahashi Y, Harada S, Edogawa S, Kojima Y, Kuramoto T, Higuchi K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 59 号: 3 ページ: 231-237

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-49

    • NAID

      130005268712

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indomethacin-Induced Intestinal Epithelial Cell Damage is Mediated by pVHL Activation through the Degradation of Collagen I and HIF-12015

    • 著者名/発表者名
      Yokoe S, Nakagawa T, Kojima Y, Higuchi K, Asahi M
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 468 (4) 号: 4 ページ: 671-6

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.11.014

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What Kind of Capsule Endoscope Is Suitable for a Controllable Self-Propelling Capsule Endoscope? Experimental Study Using a Porcine Stomach Model for Clinical Application (with Videos).2015

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Nouda S, Takeuchi T, Iguchi M, Kojima Y, Kuramoto T, Inoue T, Shindo Y, Uesugi K, Fujito Y, Nishihara H, Ohtsuka N, Higuchi K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 (10) 号: 10 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0139878

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Current Topics of Strategy of NSAID-Induced Small Intestinal Lesions.2015

    • 著者名/発表者名
      Edogawa S, Takeuchi T, Kojima Y, Ota K, Harada S, Kuramoto T, Narabayashi K, Inoue T, Higuchi K.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 92 (2) ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of long-term proton pump inhibitor therapy and healing effect of irsogladine on nonsteroidal anti-inflammatory drug-induced small-intestinal lesions in healthy volunteers2015

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Takeuchi T, Ota K, Harada S, Edogawa S, Narabayashi K, Nouda S, Okada T, Kakimoto K, Kuramoto T, Inoue T, Higuchi K.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 57 号: 1 ページ: 60-65

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-32

    • NAID

      130005085263

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi