• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

容量負荷を伴う成人先天性心疾患の介入による右室の可逆性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K19385
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

坂本 一郎  九州大学, 大学病院, 医員 (90616616)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード右室容量負荷 / 成人先天性心疾患 / 心房中隔欠損症 / 心臓MRI / 右室容量負荷の不可逆性
研究成果の概要

当初の予定から変更し、病態の単一性を重視し、心房中隔欠損症(ASD)を対象に、経皮的心房中隔欠損症閉鎖術前後での評価を行った。 治療前後の評価を行えたのは40症例(男:女=9:31)で、平均年齢48歳、Qp/Qs=2.3であった。治療後1年の段階で、健常人と右室容量を心臓MRIと比較すると、ASD群はRVEDVI=106±3mL/m2、健常人はRVEDVI=76±7mL/m2、RVESVI=58±mL/m2、健常人はRVESVI=36±4mL/m2と有意に拡大が持続していた。右室駆出率はASD群で46±8%、健常人で51±8%と有意にASD群で低下していた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Percutaneous Closure Does not Normalize RV Volume and Function in Adult Patients2016

    • 著者名/発表者名
      坂本一郎
    • 学会等名
      第25回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 成人心房中隔欠損症では経皮的閉鎖で右室容量・機能は正常化しない2016

    • 著者名/発表者名
      坂本一郎
    • 学会等名
      第52回日本小児循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 成人では経皮的心房中隔欠損閉鎖術で右室容量負荷は完全には改善しない2016

    • 著者名/発表者名
      坂本一郎
    • 学会等名
      第18回日本成人先天性心疾患学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-01-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Fontan術後遠隔期の塞栓性イベントと出血性イベントに関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      坂本一郎
    • 学会等名
      第51回日本小児循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi