研究課題/領域番号 |
15K19385
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
坂本 一郎 九州大学, 大学病院, 医員 (90616616)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 右室容量負荷 / 成人先天性心疾患 / 心房中隔欠損症 / 心臓MRI / 右室容量負荷の不可逆性 |
研究成果の概要 |
当初の予定から変更し、病態の単一性を重視し、心房中隔欠損症(ASD)を対象に、経皮的心房中隔欠損症閉鎖術前後での評価を行った。 治療前後の評価を行えたのは40症例(男:女=9:31)で、平均年齢48歳、Qp/Qs=2.3であった。治療後1年の段階で、健常人と右室容量を心臓MRIと比較すると、ASD群はRVEDVI=106±3mL/m2、健常人はRVEDVI=76±7mL/m2、RVESVI=58±mL/m2、健常人はRVESVI=36±4mL/m2と有意に拡大が持続していた。右室駆出率はASD群で46±8%、健常人で51±8%と有意にASD群で低下していた。
|