研究課題/領域番号 |
15K19394
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
松下 尚子 岩手医科大学, 医学部, 助教 (30740625)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | HDAC6 / 心房細動 / connexin43 / 炎症性サイトカイン / Connexin43 |
研究成果の概要 |
本研究では、心房細動の発生にヒストン脱アセチル化酵素6(HDAC6)の活性化が関与しているかについて検討した。Non-transgenic(NTG)マウスと比較して心筋細胞特異的活性化型HDAC6過剰発現 (HDAC6 active-TG)マウスでは、電気的左心房高頻度刺激により5分以上持続する心房細動の発生が有意に増加した。またHDAC6 active-TGマウスの心房筋におけるインターロイキン-18のmRNAの発現増加、コネクシン43の細胞外側への分布変化を認めた。これらより、HDAC6の活性化が慢性炎症やコネクシン43分布異常に関与して心房細動発生させている可能性が示唆された。
|