• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌におけるFGF9の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19429
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

扇野 圭子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40573324)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードFGF9 / 肺癌 / 分子生物学 / 悪性腫瘍 / 線維芽細胞増殖因子
研究成果の概要

近年、FGFを含む各種増殖因子が癌の生物学において重要であることが報告されており、我々はFGF9に注目し肺癌におけるFGF9の役割について研究を行った。FGF9を発現していない肺上皮細胞株及び肺癌株にFGF9遺伝子を導入しFGF9過剰発現細胞を作製した。非小細胞肺癌(肺腺癌)の細胞株であるA549にFGF9を過剰発現させたところFGF9過剰発現細胞株で足場非依存性の増殖能を獲得したことを確認した。FGF9を高発現した2型肺胞上皮細胞株MLE12-FGF9では免疫不全マウスに皮下移植したところ、小細胞癌を形成し、FGF9は肺小細胞癌においてもoncogeneとしての働きがある可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi