• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CD271を発現する肺扁平上皮がんの解析と治療戦略への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K19437
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

小齋 仁美  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究部, 共同研究員 (70728203)

連携研究者 田中 伸幸  地方独立法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究部, 部長 (60280872)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード肺癌幹細胞 / 肺癌 / 扁平上皮癌
研究成果の概要

肺癌幹細胞性の発揮を関わるCD271の解析を行った。CD271をノックダウンすると腫瘍形成が著明に抑制された。同時に細胞周期がG0にて停止すること、MAPK(Erk)シグナルが減少することが示された。G0アレスト誘導には、CDKN1Cの発現上昇が重要であることが示された。実際にCDKN1のノックダウンによりG0アレストが部分解除された。一方、CD271ノックダウンは細胞遊走を著明に抑制したが、この抑制はエフェクター分子RhoAによることが示唆された。CD271の下流シグナルは複数存在し、細胞増殖と細胞遊走を別個に制御していた。CD271は肺癌治療の標的となりうる分子であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Nrf2による 2型自然リンパ球(ILC2)制御の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      長島隆一, 福島 誠,小齋仁美, 小山内七重, 本橋ほづみ, 山本雅之, 田中伸幸
    • 学会等名
      第70回日本細菌学会東北支部総会
    • 発表場所
      十和田市
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nrf2はNLRP3インフラマソーム活性化を介して黄色ブドウ球菌感染を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      福島 誠, 長島隆一, 小齋仁美, 小山内七重, 本橋ほづみ, 山本雅之, 田中伸幸
    • 学会等名
      第70回日本細菌学会東北支部総会
    • 発表場所
      十和田市
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi