• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネフリン障害性巣状糸球体硬化症マウスモデルにおけるボーマン嚢前駆細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19463
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関北里大学

研究代表者

内藤 正吉  北里大学, 医学部, 講師 (40365101)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードポドサイト / FSGS / ボーマン嚢壁細胞 / ネフリン / ネフローゼ症候群 / ボーマン嚢壁前駆細胞 / 巣状糸球体硬化症 / モデル動物 / ボーマン嚢前駆細胞 / 再生医学
研究成果の概要

本研究では、我々が樹立したネフリン抗体誘導性FSGSモデルにおいて、ボーマン嚢壁細胞(parietal epithelial cells: PECs)が1)上皮間葉転換を呈する、2)糸球体硬化病変進行に寄与するpERK1/2が発現、3)ごく少数のTransitional cell(TC)が出現、することを確認した。この結果は抗体特異的なポドサイト障害によるFSGSで、少数ではあるがポドサイト前駆細胞と考えられるTCが出現することを初めて証明したものである。さらに、本研究により、ネフリン機能維持及びFSGSの予防および治療効果に重要な役割を持つ分子を確認し、更なる研究を遂行中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、慢性腎臓病病の原因となるポドサイト障害の新規治療標的と考えられているボーマン嚢前駆細胞の存在を、抗体を用いたポドサイト特異的障害モデルで初めて証明したものである。さらに、申請者らが樹立したこのモデルは、多くの遺伝子改変マウスに用いられているC57Bl/6マウスで誘導可能なことが証明できた。さらに、本研究では、ポドサイト障害の新規予防・治療法開発のための標的分子を発見できたため、現在ポドサイト障害の病態解明および新規治療・予防法開発の研究を遂行中である。これにより今後、国民の健康および経済面で重大な問題となっている血液透析患者数減少への途を拓くものとなった。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] 論文アイコンThe relationship between podocytopathy and periglomerular fibrosis2022

    • 著者名/発表者名
      Fumi Kamata, Shokichi Naito, Nagako Kawashima, Yasuo Takeuchi
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 52 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最先端医療の今 ポドサイト細胞膜分子に着目した治療薬創出にむけて2022

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、川島 永子
    • 雑誌名

      Medical Science Digest.

      巻: 48 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] FOCUS ポドサイト障害によるCKD研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、川島 永子、竹内 康雄
    • 雑誌名

      検査と技術

      巻: 46 号: 1 ページ: 14-17

    • DOI

      10.11477/mf.1543207033

    • ISSN
      0301-2611, 1882-1375
    • 年月日
      2018-01-01
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] New Anti-Nephrin Antibody Mediated Podocyte Injury Model Using a C57BL/6 Mouse Strain2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Kazuhiro、Naito Shokichi、Kawashima Nagako、Ishigaki Naoko、Sano Takashi、Kamata Kouju、Takeuchi Yasuo
    • 雑誌名

      Nephron

      巻: 138 号: 1 ページ: 71-87

    • DOI

      10.1159/000479935

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネフローゼ症候群の病態解明をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉 竹内康夫
    • 雑誌名

      神奈川医師会報

      巻: 804 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ポドサイト障害とネフローゼ症候群2016

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、青山東五、川島永子、翁千香子、竹内和博、竹内恵美子、鎌田真理子、竹内康雄
    • 雑誌名

      北里医学

      巻: 46

    • NAID

      40020901185

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new mouse experimental model of focal segmental glomerulosclerosis produced by the administration of polyclonal anti-mouse nephrin antibody.2015

    • 著者名/発表者名
      8.Chikako Okina, Kouju Kamata, Tomoko Okamoto, Mariko Kamata, Junya Murano, Shokichi Naito, Togo Aoyama, Nozomu Yamanaka
    • 雑誌名

      Kitasato Med J

      巻: 45 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バルプロ酸の抗ネフリン抗体誘導性FSGS 予防・治療効果2020

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、石垣 直子、仲山 賢一、川島 永子
    • 学会等名
      第63回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 新規ポドサイト障害モデルを用いた新薬創出へ向けて2020

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、川島 永子
    • 学会等名
      北里大学理学部セミナー
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規蛋白尿治療薬開発に向けて ~新たなモデル動物樹立から創薬を目指す~2019

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、石垣 直子、仲山 賢一、川島 永子
    • 学会等名
      第12回 プログレスレポート会議
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 腎臓における酸性糖脂質GM3の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      山口 和花、川島 永子、石垣 直子、永根 大幹、山下 匡、内藤 正吉
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会フリーラジカルスクール
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 糖脂質GM3による抗体誘導性障害糸球体ポドサイトのネフリン正常化効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、川島永子、佐野隆、竹内康雄
    • 学会等名
      第2回ポドサイト研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖脂質GM3はネフリン抗体による細胞誘導を正常化する2018

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、川島永子、竹内康雄
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 抗ネフリン抗体を用いた新規糸球体硬化モデルの確立に向けた基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      桑水流 淳, 大町 紘平, 嘉村 美里,横田 翼, 寺本 啓祐, 小嶋 遥, Mary Ann Suico, 首藤 剛, 川島永子, 内藤 正吉, 甲斐 広文
    • 学会等名
      第35回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖脂質を利用した慢性腎臓病に対する新規創薬シーズの提案2018

    • 著者名/発表者名
      川島永子、竹内康雄、内藤正吉
    • 学会等名
      Bio tech2018/第17回バイオ・ライフサイエンス研究展
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネフローゼ症候群に対する新規治療薬の探索2018

    • 著者名/発表者名
      川島永子、内藤正吉
    • 学会等名
      第7回低・中分子創薬推進プラットフォーム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖脂質GM3による抗体誘導性ネフリン障害の正常化2018

    • 著者名/発表者名
      内藤 正吉、川島 永子、佐野 隆、竹内 康雄
    • 学会等名
      第2回ポドサイト研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ネフリン抗体誘導性FSGSマウスにおけるボーマン嚢壁細胞の増殖能の検討2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉 他
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ネフリン抗体誘導性FSGSマウスにおけるボーマン嚢壁細胞の増殖能の検討2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、川島永子、竹内和博、竹内康雄
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ネフリンとポドサイトパチー2017

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、川島永子、竹内康雄
    • 学会等名
      相模原ポドサイトセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖脂質を利用した抗体誘導性障害糸球体ポドサイトのネフリン正常化効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      川島永子、内藤正吉、中村和生、竹内康雄、仲山賢一
    • 学会等名
      2017年度生命科学系合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ネフリン抗体誘導性糸球体腎炎モデルマウスとその応用2016

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉 他
    • 学会等名
      熊本大学拠点形成研究A主催講演会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部多目的ホール
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネフリン障害型ネフローゼ症候群モデルマウスの作製とその解析2016

    • 著者名/発表者名
      竹内和博、内藤正吉、阿部哲也、橋本恵子、高橋遼、正木貴教、鎌田真理子、小川みゆき、村野順也、青山東五、佐野隆、竹内康雄
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] THE ANALYSES OF NEPHROTIC SYNDROME MODEL MICE INDUCED BY ANTI-NEPHRIN ANTIBODY USED BY GENE-IMMUNIZATION2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Takeuchi, Shokichi Naito, Tetuya Abe, Keiko Hashimoto, Haruka Takahashi, Takanori Masaki, Mariko Kamata, Miyuki Ogawa, Junya Murano, Togo Aoyama, Takashi Sano, Yasuo Takeuchi
    • 学会等名
      欧州腎臓学会
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Glomerular Parietal Epithelial Cell Phenotype Depends On SPARC Levels2015

    • 著者名/発表者名
      Shokichi Naito
    • 学会等名
      アメリカ腎臓学会
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 半月体形成性腎炎におけるボーマン嚢壁細胞の細胞増殖とEMTにおけるSM22αの役割2015

    • 著者名/発表者名
      内藤正吉、鎌田貢壽、Stuart J Shankland
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 慢性腎臓病の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      川島永子、内藤正吉
    • 権利者名
      学校法人北里研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 糸球体腎炎の予防または治療剤2018

    • 発明者名
      川島永子、内藤正吉
    • 権利者名
      川島永子、内藤正吉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 糸球体腎炎の予防または治療剤2018

    • 発明者名
      川島永子、内藤正吉
    • 権利者名
      川島永子、内藤正吉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 慢性腎臓病の予防又は治療剤2018

    • 発明者名
      川島永子、内藤正吉、竹内康雄
    • 権利者名
      川島永子、内藤正吉、竹内康雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi