• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性期脳梗塞治療戦略としてのミクログリア細胞移植療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K19478
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

金澤 雅人  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80645101)

連携研究者 下畑 享良  岐阜大学, 医学部, 教授 (60361911)
高橋 哲哉  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (20515663)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳梗塞 / ミクログリア / 細胞療法 / 血管新生 / 神経軸策伸展 / M2 / M2化 / 慢性期脳梗塞
研究成果の概要

ミクログリアを脳梗塞に類似した低酸素低糖刺激(OGD)にて,保護的M2ミクログリアに変化させることができることを明らかにした.さらに,この保護的ミクログリアを脳虚血後のラットに動脈投与することで,運動機能が改善促進させることを明らかにした.
保護的ミクログリア細胞を投与した群では,コントロール群と比べて,虚血辺縁の神経軸策進展,虚血中心の辺縁部の血管新生を有意に認めた.
さらに,成体脳梗塞ラットからミクログリアを分離できること,OGD刺激は,低酸素刺激,低糖刺激のみよりも相乗効果を有することも示した.M2ミクログリア投与は,脳梗塞に対する新しい治療戦略であることを示した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] β1-integrin-matrix interactions modulate cerebral microvessel endothelial cell tight junction expression and permeability.2018

    • 著者名/発表者名
      Izawa Y, Gu YH, Osada T, Kanazawa M, Hawkins BT, Koziol JA, Papayannopoulou T, Spatz M, Del Zoppo GJ.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 38 号: 4 ページ: 641-658

    • DOI

      10.1177/0271678x17722108

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglia and Monocytes/Macrophages Polarization Reveal Novel Therapeutic Mechanism against Stroke.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Ninomiya I, Hatakeyama M, Takahashi T, Shimohata T
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microglia preconditioned by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanazawa, Minami Miura, Masafumi Toriyabe, Misaki Koyama, Masahiro Hatakeyama, Masanori Ishikawa, Takashi Nakajima, Osamu Onodera, Tetsuya Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Takayoshi Shimohata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 42582-42582

    • DOI

      10.1038/srep42582

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Therapeutic Strategies to Attenuate Hemorrhagic Transformation After Tissue Plasminogen Activator Treatment for Acute Ischemic Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanazawa, Tetsuya Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Takayoshi Shimohata
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 3 ページ: 240-253

    • DOI

      10.5551/jat.RV16006

    • NAID

      130005397940

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脳梗塞後遺症の機能回復を目指した低酸素低糖刺激M2化ミクログリア移植療法2017

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人,三浦南,鳥谷部真史,小山美咲,畠山公大,中島孝,小野寺理,高橋哲哉,西澤正豊,下畑享良
    • 学会等名
      STROKE2017 第42回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場,大阪市
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] M2 microglia preconditioned by oxygen-glucose deprivation promotes functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanazawa, Minami Miura, Masafumi Toriyabe, Misaki Koyama, Masahiro Hatakeyama, Masanori Ishikawa, Takashi Nakajima, Osamu Onodera, Tetsuya Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Takayoshi Shimohata
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2017
    • 発表場所
      Houston, TX, USA
    • 年月日
      2017-02-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preconditioned microglia by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Miura M, Toriyabe M, Koyama M, Hatakeyama M, Ishikawa M, Nakajima T, Onodera O, Takahashi T, Nishizawa M, Shimohata T
    • 学会等名
      8th Korea/Japan Stroke Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preconditioned protective microglia by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Miura M, Toriyabe M, Koyama M, Hatakeyama M, Ishikawa M, Nakajima T, Onodera O, Takahashi T, Nishizawa M, Shimohata T
    • 学会等名
      World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preconditioned M2 microglia by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Miura M, Toriyabe M, Koyama M, Hatakeyama M, Ishikawa M, Nakajima T, Onodera O, Takahashi T, Nishizawa M, Shimohata T
    • 学会等名
      Annual meeting of American Academy of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microglia preconditioned by oxygen-glucose deprivation promote functional recovery in ischemic rats2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa M, Miura M, Toriyabe M, Koyama M, Hatakeyama M, Ishikawa M, Nakajima T, Onodera O, Takahashi T, Nishizawa M, Shimohata T
    • 学会等名
      XXVIIIth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳梗塞後遺症の機能回復を目指した低酸素低糖刺激保護的ミクログリア細胞療法2017

    • 著者名/発表者名
      金澤雅人,三浦南,鳥谷部真史,小山美咲,畠山公大,石川正典,中島孝,小野寺理,高橋哲哉,西澤正豊,下畑享良
    • 学会等名
      日本脳循環代謝学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neuroprotective effect of progranulin against focal cerebral ischemia via inhibition of proteolysis of TDP-43 by caspase-32016

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanazawa, Masafumi Toriyabe, Misaki Koyama, Minami Miura, Tetsuya Takahashi, Masatoyo Nishizawa, Takayoshi Shimohata
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Academy of Neurology 2016
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic strategies against hemorrhagic transformation after t-PA treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanazawa, Tetsuya Takahashi, Kunio Kawamura, Masatoyo Nishizawa, Takayoshi Shimohata
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      ときメッセ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 細胞製剤および細胞製剤の製造方法2017

    • 発明者名
      金澤雅人,下畑享良
    • 権利者名
      金澤雅人,下畑享良
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞製剤および細胞製剤の製造方法2017

    • 発明者名
      金澤雅人,下畑享良
    • 権利者名
      金澤雅人,下畑享良
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-02-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi