• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光遺伝学とiPS細胞技術を応用したパーキンソン病の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19498
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

大山 彦光  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00407256)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードiPS / dopamine / controllable / optogenetics / ドパミン / パーキンソン病 / 光遺伝学 / iPS細胞 / ドパミン神経
研究成果の概要

パーキンソン病における中絶胎児由来ドパミン細胞移植は、オフ・ジスキネジアや腫瘍化の問題のため、一般的な治療法となっていない。本研究では、これらの問題を解決するために、制御可能なiPS細胞由来ドパミン神経移植療法を開発することを目的とした。光反応性蛋白を発現したiPS細胞由来ドパミン神経を作成し、ジスキネジアモデルマウスに移植し、細胞の生着および症状の改善を確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 総説 パーキンソン病に対するDBSの作用機序と技術的進歩2017

    • 著者名/発表者名
      梅村淳,下泰司,岩室宏一,大山彦光,服部信孝,新井一
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 45 号: 1 ページ: 5-14

    • DOI

      10.11477/mf.1436203439

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A novel mutation of CHCHD2 p.R8H in a sporadic case of Parkinson's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Aya; Matsushima, Takashi; Daida, Kensuke; Nakajima, Sho; Conedera, Silvio; Li, Yuanzhe; Yoshino, Hiroyo; Oyama, Genko; Funayama, Manabu; Nishioka, Kenya; Hattori, Nobutaka
    • 雑誌名

      PARKINSONISM & RELATED DISORDERS

      巻: 34 ページ: 66-68

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2016.10.018

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Management of impulse control disorders with deep brain stimulation: A double-edged sword.2017

    • 著者名/発表者名
      Kasemsuk C, Oyama G, Hattori N.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 374 ページ: 63-68

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.01.019

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current Topics in Deep Brain Stimulation for Parkinson Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Umemura A, Oyama G, Shimo Y, Nakajima M, Nakajima A, Jo T, Sekimoto S, Ito M, Mitsuhashi T, Hattori N, Arai H.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 56 ページ: 613-625

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A randomized double-blind multi-center trial of hydrogen water for Parkinson’s disease: protocol and baseline characteristics2016

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka, A.,Abe, T.,Ohtsuka, C.,Maeda, T., Hirayama, M. et al
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 16 号: 1 ページ: 66-66

    • DOI

      10.1186/s12883-016-0589-0

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of zonisamide on post-traumatic Holmes’ tremor.2016

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto S, Oyama G, Izawa N, Ueno S, Jo T, Shimo Y, Nakajima A, Nakajima M, Umemura A, Arai H, Hattori N
    • 雑誌名

      Neurol Clin Neurosci

      巻: 4 号: 5 ページ: 184-185

    • DOI

      10.1111/ncn3.12063

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interleaving stimulation with a combination of bipolar and monopolar configurations for secondary failure of bilateral subthalamic stimulation in Parkinson's disease2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukada R, Oyama G, Shimo Y, Sekimoto S, Jo T, Nakajima A, Umemura A, Arai H, Hattori
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 5 号: 1 ページ: 32-33

    • DOI

      10.1111/ncn3.12085

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atypical parkinsonism caused by Pro105Leu mutation of prion protein: A broad clinical spectrum.2016

    • 著者名/発表者名
      Mano KK, Matsukawa T, Mitsui J, Ishiura H, Tokushige S, Takahashi Y, Sato NS, Nakamoto FK, Ichikawa Y, Nagashima Y, Terao Y, Shimizu J, Hamada M, Uesaka Y, Oyama G, Ogawa G, Yoshimura J, Doi K, Morishita S, Tsuji S, Goto J.
    • 雑誌名

      Neurol Genet.

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1212/nxg.0000000000000048

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High frequency of beta-propeller protein-associated neurodegeneration (BPAN) among patients with intellectual disability and young-onset parkinsonism.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishioka K, Oyama G, Yoshino H, Li Y, Matsushima T, Takeuchi C, Mochizuki Y, Mori-Yoshimura M, Murata M, Yamasita C, Nakamura N, Konishi Y, Ohi K, Ichikawa K, Terada T, Obi T, Funayama M, Saiki S, Hattori N.
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging.

      巻: S0197 号: 5 ページ: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2015.01.020

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alleviation of myoclonus after bilateral pallidal deep brain stimulation for Lance-Adams syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Asahi T, Kashiwazaki D, Dougu N, Oyama G, Takashima S, Tanaka K, Kuroda S.
    • 雑誌名

      J Neurol.

      巻: 262 号: 6 ページ: 1581-1583

    • DOI

      10.1007/s00415-015-7748-x

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transplantation therapy of human iPS cell-derived dopamine neural progenitor cells for Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Nakamura, Genko Oyama, Takayuki Jo, Kei-ichi Ishikawa, Risa Nonaka, Yasushi Shimo, Wado Akamatsu, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perils and pitfalls of neuromodulation in Parkinson’s disease2016

    • 著者名/発表者名
      Genko Oyama, Yasushi Shimo, Atsushi Umemura, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uncommon application of DBSin movement disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Genko Oyama, Yasushi Shimo, Atsushi Umemura, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      The 1st Korean International Movement Disorders Conference
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Update on Deep Brain Stimulation for Parkinson’s Disease and Other Movement Disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Genko Oyama, Yasushi Shimo, Atsushi Umemura, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      the Basic Scientists Summer School of Movement Disorder Society Asian and Oceanian Section
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fast-scan cyclic voltammetryによるiPS細胞由来 ドパミン神経細胞のドパミン放出機能検出法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      大山彦光, 城崇之, 石川景一, 赤松和土, 服部信孝
    • 学会等名
      カテコールアミンと 神経疾患研究会2016
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Optical neuromodulation of nigrostriatal pathway2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Jo, Genko Oyama, Kenji Yoshimi, Shigeto Sato, Teruko Danjo, Atsushi Umemura, Yasushi Shimo, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      19th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optogenetic Neuromodulation2015

    • 著者名/発表者名
      Genko Oyama, Jo Takashi, Kenji Yoshimi, Nobutaka Hattori
    • 学会等名
      the 67th American Academy of Neurology Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi