• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子を用いた高効率in vivo 造血幹細胞分化誘導法

研究課題

研究課題/領域番号 15K19553
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関九州大学

研究代表者

二井 偉暢  九州大学, 生体防御医学研究所, 学術研究員 (10743990)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒトES細胞 / ヒトiPS細胞 / 造血幹細胞 / 遺伝子導入 / テラトーマ
研究実績の概要

研究代表者はテラトーマ形成法と遺伝子導入法を組み合わせ、ヒトES/iPS細胞から高効率に造血幹細胞を分化誘導する方法の確立を試みた。研究代表者は研究期間内に①ヒトES/iPS細胞への候補遺伝子群の導入とテラトーマ形成、及び②ヒトCD34陽性細胞分画の解析を行った。
①当研究室でヒト末梢血単核細胞から樹立したiPS細胞、及びWiCell Research Instituteより購入したヒトES細胞に申請書に示した候補遺伝子群を導入した。研究代表者はヒトES/iPS細胞をフィーダーフリー培養環境下で単一分散培養を行ない、遺伝子導入効率が90%以上と高い効率を示す方法を確立した。最もヒト細胞の生着の良いNOGマウスの下肢に遺伝子導入したヒトES/iPS細胞(100万細胞前後)を移植しテラトーマ形成を行った。コントロールとしてGFP発現ベクターを遺伝子導入した。また、遺伝子導入ベクターとしてエピソーマルベクターの利用の検討も行った。
②テラトーマ形成後、テラトーマをマウス下肢より取り出し、トリプシン及びコラゲナーゼ処理を行なうことにより単一細胞にし、テラトーマ内のヒトCD34陽性細胞の分画をフローサイトメトリーで確認した。GFPを導入したヒトES/iPS細胞由来のテラトーマからはヒトCD34陽性細胞は確認できなかった。しかし、候補遺伝子導入群ではヒトCD34陽性細胞が低効率ではあるが確認された。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] mproved hematopoietic differentiation of primate embryonic stem cells by inhibition of the PI3K-AKT pathway under defined conditions.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Nii, Tomotoshi Marumoto, Hiroshi Kohara, Saori Yamaguchi, Hirotaka Kawano, Erika Sasaki, Yoshie Kametani, Kenzaburo Tani
    • 雑誌名

      Exp Hematol

      巻: 43 号: 10 ページ: 901-911

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2015.06.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Single-cell-state culture of human pluripotent stem cells increases transfection efficiency.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Nii, Hiroshi Kohara, Tomotoshi Marumoto, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Kenzaburo Tani
    • 学会等名
      The American Society of Hematology
    • 発表場所
      Orlando(米国)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Single-cell-state culture of human pluripotent stem cells increases transfection efficiency.2015

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Nii, Hiroshi Kohara, Tomotoshi Marumoto, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Kenzaburo Tani
    • 学会等名
      日本遺伝子治療学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi