• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロアレイによる網羅的解析を用いた白血病細胞の薬剤感受性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19609
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

坂口 公祥  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00402280)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード薬剤反応性 / がん / 遺伝子 / マイクロアレイ
研究成果の概要

DNA脱メチル化薬であるデシタビンによって、急性リンパ性白血病株CCRF-CEM, Jurkat, BALL-1, NALM-6の薬剤感受性が改善することが示された。MEST, NDRG4, ZNF750の3種類の遺伝子はがん抑制遺伝子として知られており、デシタビン添加によってDNA脱メチル化とmRNA発現量増加が認めらた。このため、これらの遺伝子が白血病細胞の薬剤感受性に関わる候補遺伝子と考えられた。ただし、これらの遺伝子が真に薬剤感受性に関わる遺伝子であるか、さらなる検討が必要であった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Combined effects of demethylating agents and anthracyclines are different for each drug and cell2018

    • 著者名/発表者名
      Kimiyoshi Sakaguchi
    • 学会等名
      The 12th St.Jude-Viva Forum
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi