研究課題/領域番号 |
15K19622
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山村 健一郎 九州大学, 大学病院, 助教 (30532858)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 自己炎症性疾患 / 動脈硬化 / CINCA症候群 / NLRP3 inflammasome / iPS細胞 / 血管内皮細胞 / 血管平滑筋細胞 |
研究成果の概要 |
CINCA症候群患者由来iPS細胞を用いて、血管内皮細胞(EC)や血管平滑筋細胞(VSMC)へと分化誘導する系を確立した。誘導した細胞は特徴的なマーカーを有しており、ECはtube formationやLDLの取り込み、サイトカイン産生などの機能を有していた。得られた細胞のNLRP3 inflammasomeを刺激し、Mutant type由来細胞とWild type 由来細胞を比較した。しかし炎症性サイトカイン産生能力や白血球接着因子に明らかな差は認めなかった。今後は分化系の見直しと、primary細胞でのNLRP3 inflammasomeの機能を評価していきたいと考えている。
|