• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺動脈性肺高血圧症の新規原因遺伝子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19639
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

永井 礼子 (千田 礼子)  東京女子医科大学, 医学部, 研究生 (10622160)

研究協力者 中西 敏雄  
古谷 喜幸  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / 遺伝子変異
研究成果の概要

PAH患者が複数名存在し、既知の原因遺伝子変異が同定されなかった1家系においてエクソーム解析を実施したところ、X遺伝子変異を検出した。機能解析を行った結果、Xタンパクはp53と結合しうること、同定したX遺伝子変異は機能獲得型変異であることがあきらかになった。さらに、ヒト肺動脈平滑筋細胞においてX遺伝子変異はp53伝達経路の活性低下を惹起し、これによりヒト肺動脈平滑筋細胞が異常増殖すること、さらにヒト肺動脈平滑筋細胞のアポトーシスを抑制すること、この2つの機序からPAHの発症をもたらす可能性を示すことができた。本研究の結果はPAHの新たな治療法の創出に寄与しうるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] X gene variant identified in childhood pulmonary arterial hypertension induces activation of p53 signaling pathway and a decrease in pulmonary arterial smooth muscle cell apoptosis2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Chida-Nagai
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of X Gene Variant in Childhood Pulmonary Arterial Hypertension2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Chida
    • 学会等名
      American Heart Association 2017 Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi