研究課題/領域番号 |
15K19683
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
御子柴 育朋 信州大学, 医学部附属病院, 医員 (60747153)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | メラノーマ / 循環腫瘍細胞 / 遺伝子発現 / BRAF変異 / フローサイトメトリー |
研究成果の概要 |
本研究では,メラノーマにおけるCTCが転移に関わっているかどうかを検証するために,患者血液からCTCを分離し,どのような分子を発現しているか調べた. その結果、HMW-MAA抗体とB7-H3抗体で標識することにより,セルソーターでCTCを単離する患者血液中に存在するCTCを単一細胞レベルで遺伝子解析することができた.本研究により,腫瘍循環細胞の単離と解析が,治療のモニタリングに役立つ可能性を示した.いっぽうRNA発現解析には,技術的な課題があることが分かった.その要因として,CTC単離からRNA抽出までの過程で,迅速性が必要であることが示唆された.
|