• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオミクス技術を用いた炎症性うつ病に関わる新規分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K19711
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

張 継春  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教 (00733320)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳・神経疾患 / 炎症 / 薬理学 / BDNF-TrkBシグナル / ニコチン受容体
研究実績の概要

多くの研究から、炎症がうつ病の病因・病態に関わっている事が指摘されている。2003年に、ニコチン受容体のサブタイプの一つであるα7サブタイプが、炎症の重要な因子であることが報告された(Wang H. et al. Nature 2003)。α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスのうつ症状の機序を解明する事を目的に、α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスのうつ症状に関わる新規分子を最新のプロテオミクス技術を駆使して探索し、α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスのうつ症状発現の機序を明らかにした。
本研究期間において、α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスと野生型マウスを用いて、うつ症状の行動評価(自発運動量、尾懸垂試験、強制水泳試験、1%ショ糖嗜好性試験など)を実施し、α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスはうつ症状を呈することを見出した。またα7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスの血清中では、炎症性サイトカイン濃度が、野生型マウスより有意に高値を示した。興味深いことに、側坐核における脳由来神経栄養因子BDNFおよびその受容体であるTrkBが亢進していることを見出し、側坐核におけるBDNF-TrkBシグナルの亢進が、うつ症状に関わっていることを薬理学的実験より明らかにした。これらの研究成果は、2016年11月8日にScientific Reports誌に掲載された。
さらに、最新のプロテオミクス技術(iTRAQ法)を用い、α7ニコチン受容体遺伝子欠損マウスの側坐核で変化している新規分子(EphA4系)を見出すことに成功し、うつ病の病因におけるEphA4シグナルの役割を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prophylactic effects of sulforaphane on depression-like behavior and dendritic changes in mice after inflammation.2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang JC, Yao W, Dong C, Yang C, Ren Q, Ma M, Han M, Wu J, Ushida Y, Suganuma H, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Biochemistry

      巻: 39 ページ: 134-144

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2016.10.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Brain-derived Neurotrophic Factor (BDNF)-TrkB Signaling in Inflammation-related Depression and Potential Therapeutic Targets.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang JC, Yao W, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      Current Neuropharmacology

      巻: 14 (7) 号: 7 ページ: 721-731

    • DOI

      10.2174/1570159x14666160119094646

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Depression-like phenotype by deletion of α7 nicotinic acetylcholine receptor: Role of BDNF-TrkB in nucleus accumbens.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang JC, Yao W, REn Q, Yang C, Dong C, Ma M, Wu J, Hashimoto K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 36705-36705

    • DOI

      10.1038/srep36705

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor (BDNF) - TrkB signaling in inflammation-related depression and potential therapeutic targets.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang JC, Yao, W., Hashimoto, K.
    • 雑誌名

      Curr Neuropharmacol

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of ketamine, 7,8-dihydroxyflavone, and ANA-12 antidepressant effects in the social defeat stress model of depression.2015

    • 著者名/発表者名
      403.Zhang, J.C., Yao, W., Dong, C., Yang, C., Ren, Q., Ma, M., Han, M., and Hashimoto, K.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 232 号: 23 ページ: 4325-4335

    • DOI

      10.1007/s00213-015-4062-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考] Chiba University Center for Forensic Mental Health

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/shakai/jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi