• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古くて新しい革新的ADHD治療 -チペピジン-

研究課題

研究課題/領域番号 15K19712
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

佐々木 剛  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (90507378)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード注意欠如多動性障害 / ADHD / チペピジン / プラセボ対照 / ランダム化 / 二重盲検 / 児童精神医学
研究成果の概要

80例の登録を予定していたが、最終登録者は21名となった。試験開始例は21名(プラセボ11例、チペピジンヒベンズ酸塩10名)、うち1名が中止(プラセボ)、完了例は20例(プラセボ10例、チペピジンヒベンズ酸塩10名)であった。1名が本人希望により中止したが、その他重篤な有害事象を認めなかった。ADHD-RS医師評価総得点(主要評価項目)、ADHD-RSのサブスコア(不注意症状・多動衝動スコア)、DN-CASのスコア、CGIのスコアの変化量の群間差(チペピジンヒベンズ酸塩-プラセボ)の各時期比較(LS mean)は有意差を認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

チペピジンヒベンズ酸塩は1959年以来、我が国においてのみ鎮咳薬として薬価収載市販されており、ヒト(小児、成人)に対する安全性は確立されている。本試験は児童期ADHD患者に対するチペピジンヒベンズ酸塩の有効性を検討するための世界初のプラセボ対照二重盲検比較試験であった。本試験によりチペピジンヒベンズ酸塩の児童・思春期ADHD患者に対する有効性や忍容性が確認されれば、ADHDの治療発展に大きく貢献することが出来ると考えたが、ADHDの各症状スケール評価では有意な改善は認めなかった。ただし臨床試験実施により重篤な有害事象を認めなかったことは、今後の治療開発において重要な意義を持つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Study of effects of ifenprodil in patients with methamphetamine dependence: Protocol for an exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H, Takano A, Ogai Y, Tsukamoto S, Murakami M, Funada D, Tanibuchi Y, Tachimori H, Maruo K, Sasaki T, Matsumoto T, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports.

      巻: - 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/npr2.12050

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pediatric off-label use of psychotropic drugs approved for adult use in Japan in the light of approval information regarding pediatric patients in the United States: a study of a pharmacy prescription database2018

    • 著者名/発表者名
      Tanemura Nanae、Asawa Maika、Kuroda Mayuko、Sasaki Tsuyoshi、Iwane Yoshiaki、Urushihara Hisashi
    • 雑誌名

      World Journal of Pediatrics

      巻: 15 号: 1 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1007/s12519-018-0213-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児期AD/HDに対するグアンファシン塩酸塩徐放錠(インチュニブ)治療ー症例を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 76(4) ページ: 626-631

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成人期AD/HDに対するグアンファシン塩酸塩徐放錠(インチュニブ)の開発2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 46(10) ページ: 1263-1267

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Serum Levels of Oxytocin in ‘Treatment Resistant Depression in Adolescents (TRDIA)’ Group2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Sasaki, Kenji Hashimoto, Yasunori Oda, Tamaki Ishima, Madoka Yakita, Tsutomu Kurata, Masaru Kunou, Jumpei Takahashi, Yu Kamata, Atsushi Kimura, Tomihisa Niitsu, Hideki Komatsu, Tadashi Hasegawa, Akihiro Shiina, Tasuku Hashimoto, Nobuhisa Kanahara, Eiji Shimizu, Masaomi Iyo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: e0160767 号: 8 ページ: e0160767-e0160767

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160767

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased levels of serum oxytocin in pediatric patients with Attention Deficit/Hyperactivity Disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Hashimoto K, Oda Y, Ishima T, Kurata T, Takahashi J, Kamata Y, Kimura H, Niitsu T, Komatsu H, Ishikawa M, Hasegawa T, Shiina A, Hashimoto T, Kanahara N, Shiraishi T, Iyo M
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 228(3) 号: 3 ページ: 746-751

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2015.05.029

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小児AD/HD治療薬の現状と今後の開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 学会等名
      第45回日本小児臨床薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人期発達障害の評価と対応について2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 学会等名
      千葉県精神科病院看護部長会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 注意欠如多動症児診療における新たな治療と適切な評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 学会等名
      第30回日本総合病院精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神疾患治療薬開発におけるドラッグ・リポジショニング2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 学会等名
      第46回日本神経精神薬理学会年会
    • 発表場所
      韓国 ソウル COEX
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人期AD/HDのより適正な診断と症状評価2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木剛
    • 学会等名
      第4回日本精神科医学会学術大会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      沖縄県 宜野湾市 沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Clinical Trials.gov

    • URL

      https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02305134

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] UMIN

    • URL

      https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000018255

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] KAKEN

    • URL

      https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K19712/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi