• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子線治療における原子核反応データの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19822
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関明治大学 (2018-2019)
立教大学 (2015-2017)

研究代表者

洞口 拓磨  明治大学, 商学部, 特任准教授 (10444069)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード放射線 / 原子核 / 反応断面積 / 粒子線治療 / モンテカルロシミュレーション / 放射線がん治療 / 原子核反応 / データベース / 放射線計測 / 実験核物理 / 理論核物理 / 医療・福祉 / 粒子線
研究成果の概要

粒子線治療における二次中性子による正常細胞の被ばく量計算、及び陽子線治療の際に生じる陽電子放出核種を利用した照射野抽出方法であるOn-LinePETに原子核反応データの精度が与える影響を評価し、原子核反応データの重要性を確認した。更に原子核反応データ測定のための検出器の開発を進めた。当初の計画より、電源や読み出し回路を含めた検出器全体の縮小化と検出器自体の汎用化を目指し、複数のMPPCを用いた多チャンネル読出し方式への改良を行った。研究開始当初とは研究課題周辺の状況も変化しており、汎用性を持つ検出器として今後も開発を継続していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

粒子線治療における原子核反応データの整備が十分でないことを指摘し、現状の原子核反応データの測定精度が、粒子線治療における二次中性子による正常細胞への被ばく量評価及び陽子線治療における放射性核種を利用した照射野抽出精度に少なからず影響を与えることを確認した。更に、不足する原子核反応データを測定するための検出器開発を進めた。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 放射線がん治療における物理学的素過程の研究2018

    • 著者名/発表者名
      洞口拓磨
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 33(14) ページ: 1387-1391

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線がん治療における物理学的素過程の研究2018

    • 著者名/発表者名
      洞口拓磨
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 50(1) ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放射線がん治療における物理学的素過程の研究2017

    • 著者名/発表者名
      洞口拓磨
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 32(7) ページ: 577-581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放射線がん治療から展開する物理学的素過程の研究2016

    • 著者名/発表者名
      洞口拓磨
    • 学会等名
      立教大学がんプロ研究シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物理学から観た放射線がん治療2016

    • 著者名/発表者名
      洞口拓磨
    • 学会等名
      第10回緩和医療薬学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi