• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET検査における入力関数測定の無採血化法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K19840
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

井口 智史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 非常勤研究員 (60635928)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードPET / O-15 / 無採血 / 入力関数 / 15O / O-15ガス
研究成果の概要

小脳領域などを参照して必要な一連の機能画像を計算する新規方法のプログラムを開発し、この意義と実用的な精度の評価を行った。15O-酸素および15O-二酸化炭素の連続吸入中のPET画像の内頸動脈錐体部の内側と外側に関心領域を設定し、かつ小脳領域の放射能集積曲線を参照して、回復係数とスピルオーバー双方の補正を含む入力関数から機能画像を取得し、採血法から計算した機能画像と比較した。無採血法に基づく定量値は参照領域で仮定した機能数値に依存して変化したが、相対的な画像においては、健常、虚血、梗塞、ナイダスの各領域を含む領域で良く一致し、全領域で±10%(±2SD)程度の誤差であった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Turku大学 PETセンター(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 連載 脳神経外科診療に役立つPETによる診断法【新連載】 (1)脳神経領域におけるPETの特徴2017

    • 著者名/発表者名
      飯田 秀博、井口 智史、山内 美穂、越野 一博、安野 史彦、福田 哲也
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 45 号: 8 ページ: 723-736

    • DOI

      10.11477/mf.1436203582

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2017-08-10
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] O-15迅速ガスPET検査における無採血化ソフトウェアの開発2017

    • 著者名/発表者名
      井口智史、越野一博、圓見純一郎、山本明秀、中川原譲二、梶本勝文、飯田秀博
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] O-15ガスPETにおける無採血画像計算ソフトウェアの開発2017

    • 著者名/発表者名
      井口智史、越野一博、圓見純一郎、山本明秀、中川原譲二、梶本勝文、飯田秀博
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 15OガスPETにおける無採血入力関数推定法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      井口智史
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi