• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト腸管におけるPathogenicTh17細胞を誘導する自然免疫担当細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19885
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

松野 裕旨  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30749750)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒト腸管粘膜固有層 / MDR1陽性Pathogenic Th17細胞 / 自然免疫担当細胞 / 炎症性腸疾患
研究成果の概要

正常腸管粘膜固有層の自然免疫担当細胞の4つのサブセットの細胞(CD14-CD11clow, CD14-CD11chigh, CD14+CD163low, CD14+CD163high)を採取した。末梢血のMDR1陰性エフェクターT細胞と共培養し、共培養後の細胞をRh123 assayした。クローン病腸管と正常腸管の4つのサブセットの細胞間でpathogenicTh17細胞の誘導能を比較したが、いずれの細胞も同程度の誘導能であった。PathogenicTh17 細胞を誘導する自然免疫担当細胞を同定できなかった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi