• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃切除術前後のグレリン産生細胞についての前向き追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K19887
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

新野 直樹  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10724122)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードグレリン / 袖状胃切除 / リバウンド / 代償
研究成果の概要

袖状胃切除術前後に胃体上部小弯粘膜のグレリンmRNAを比較したところ、平均値では術前後で有意な差を認めなかった(1:0.87)。しかし、体重リバウンドをきたしている症例では、術前平均の1.8-2.4倍高いグレリンmRNAの発現を認めた。また、マウスに袖状胃切除術を施行したところ、膵臓、十二指腸、視床下部においては、グレリンmRNA、タンパクともに術前後で有意差は認めなかった。しかし、胃小弯においては、術後30日で1.5倍のグレリン産生細胞数の増加を認めた。以上より、袖状切除後残胃における代償性のグレリン産生細胞数の増加が、体重リバウンドに寄与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 病的肥満症におけるグレリン産生細胞数と袖状胃切除術治療効果の関係2016

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第116回 日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックサージェリーとしての腹腔鏡下袖状胃切除術2016

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第53回 日本外科代謝栄養学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 腹腔鏡下袖状胃切除術単独でのメタボリックサージェリーとしての可能性2015

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第23回 日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の治療成績2015

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第33回 日本肥満症治療学会学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の治療成績2015

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第5回 肥満と消化器疾患研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-04-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 加圧トレーニングにおける成長ホルモンとグレリンの関係について2015

    • 著者名/発表者名
      新野 直樹
    • 学会等名
      第115回 日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi