研究課題/領域番号 |
15K19910
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
近藤 崇之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (40626701)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 肝転移 / 肝線維化 / 大腸癌 / 大腸癌肝転移 |
研究成果の概要 |
食餌性肥満マウスを作製した。それぞれの肝臓の免疫染色を施行し、食餌性肥満マウスでは肝臓の脂肪性変化や線維化、炎症性変化があることを確認し、NASHモデル肝が作製できていることを確認した。脾注肝転移実験では肝転移数が有意に肝線維化群で多かった(1.9±1.8, 0.3±0.5, p=0.01)。抗Ki67抗体免疫染色では、肝線維化群肝転移巣で有意に多くの核が染色され、肝線維化群における癌細胞は増殖能が高いことがわかった。大腸癌細胞株はIL-13共培養下で遊走能・浸潤能の有意な上昇を認め、IL-13の濃度依存性に増殖能が上昇することを確認した。
|