• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全患者の冠動脈バイパス血管内皮機能障害におけるメチルアルギニン誘導体の関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K19918
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木下 武  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90437161)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード冠動脈バイパス術 / 内胸動脈グラフト / 慢性腎臓病 / 血管内皮障害 / 血管内皮機能 / 動脈グラフト / 内皮機能障害 / 一酸化窒素 / メチルアルギニン誘導体
研究成果の概要

研究期間内に以下の4つの実験を行った。①血中ADMA濃度に関連する患者の背景因子、②内胸動脈グラフトにおける内皮由来平滑筋弛緩因子産生能と血中ADMA濃度の関連性、③内胸動脈グラフトのDDAH-2および一酸化窒素合成蛋白の発現量と慢性腎臓病ないし血中ADMA濃度の関連、④内胸動脈グラフトにおける内膜肥厚と血中ADMA濃度の関連。結果:術前の血中ADMA濃度を測定ち推定糸球体濾過率に負の相関関係があることが明らかになったが、そのほかの項目に有意な関連性を見出すことはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction of internal thoracic artery graft in patients with chronic kidney disease2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita T, Tawa M, Suzuki T, Aimi Y, Asai T, Okamura T
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 153 号: 2 ページ: 317-324

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2016.09.037

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suppression of Graft Spasm by the Particulate Guanylyl Cyclase Activator in Coronary Bypass Surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita T, Tawa M, Suzuki T, Aimi Y, Asai T, Okamura T
    • 雑誌名

      Annals of Thoracic Surgery

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 122-129

    • DOI

      10.1016/j.athoracsur.2016.10.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi