• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永久生着を目指した成長ポテンシャルを有する人工心臓弁の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19919
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

小澤 秀登  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (50747699)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード先天性心疾患 / 組織工学 / 再生医療 / 心臓血管外科学 / Tissue Engineering / 脱細胞化 / 心臓弁 / 再細胞化 / 自己組織化
研究成果の概要

新鮮脱細胞化心臓弁移植後の再細胞化に関し、大動物実験にて検討した。方法:脳死心臓移植時に摘出されたrecipientの肺動脈弁を0.5%デオキシコール酸及び0.5%硫酸ドデシルにて脱細胞化した。この弁をミニブタの肺動脈弁位に移植し、移植後6ヶ月で組織学的検査を行った。結果:移植片に対してCD31,Vimentin陽性細胞の遊走を認め、また脱細胞組織内でVEGF,SDF-1等のサイトカインの産生する細胞の存在、およびmyoblastの形態を呈し新たな細胞外マトリックスの産生を示唆する細胞の存在が確認され、脱細胞化心臓弁内での新たな細胞の生着を示唆する所見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 心臓移植レシピエント心臓弁を用いた再生型新鮮脱細胞化心臓弁の臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      小澤 秀登
    • 学会等名
      第47回 日本心臓血管外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織化を目指した新鮮脱細胞化ヒト肺動脈弁の臨床への応用2016

    • 著者名/発表者名
      小澤 秀登
    • 学会等名
      第69回 日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自己組織化を目指した新鮮脱細胞化ヒト肺動脈弁の臨床への応用2015

    • 著者名/発表者名
      小澤 秀登
    • 学会等名
      第53回日本人工臓器学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新鮮脱細胞心臓弁に対する宿主幹細胞による再細胞化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小澤 秀登
    • 学会等名
      第51回日本小児循環器学会
    • 発表場所
      ホテル日航東京
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 新鮮脱細胞化心臓弁を用いた新しい右室流出路再建法の実験的検討2015

    • 著者名/発表者名
      小澤 秀登
    • 学会等名
      第115回日本外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi