研究課題/領域番号 |
15K19919
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小澤 秀登 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (50747699)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 先天性心疾患 / 組織工学 / 再生医療 / 心臓血管外科学 / Tissue Engineering / 脱細胞化 / 心臓弁 / 再細胞化 / 自己組織化 |
研究成果の概要 |
新鮮脱細胞化心臓弁移植後の再細胞化に関し、大動物実験にて検討した。方法:脳死心臓移植時に摘出されたrecipientの肺動脈弁を0.5%デオキシコール酸及び0.5%硫酸ドデシルにて脱細胞化した。この弁をミニブタの肺動脈弁位に移植し、移植後6ヶ月で組織学的検査を行った。結果:移植片に対してCD31,Vimentin陽性細胞の遊走を認め、また脱細胞組織内でVEGF,SDF-1等のサイトカインの産生する細胞の存在、およびmyoblastの形態を呈し新たな細胞外マトリックスの産生を示唆する細胞の存在が確認され、脱細胞化心臓弁内での新たな細胞の生着を示唆する所見が得られた。
|