研究課題/領域番号 |
15K19929
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
平田 雄一郎 久留米大学, 医学部, 助教 (50750171)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 大動脈二尖弁 / 上行大動脈 / 動脈瘤 / トランスクリプトーム解析 / RTK系 / Akt / 上行大動脈拡大 / mTOR系亢進 / Akt過剰発現 |
研究成果の概要 |
大動脈二尖弁は上行大動脈の拡大による胸部大動脈解離・破裂をきたす可能性が指摘されている。しかし、その機序は明らかにされていない。 我々は大動脈二尖弁におけるヒト上行大動脈を用いてトランスクリプトーム解析を行い、RTK系の変動を認めた。RTK系の内、主な調節タンパク質となるAktに着目した。大動脈二尖弁症例において、上行大動脈中膜に、通常大動脈弁症例と比べ有意差をもって活性型Aktが多く染色された。大動脈二尖弁症例において上行大動脈壁細胞、特に中膜外側において細胞周期の変化が起きている可能性が示唆された。 RTK 系に介入することで、大動脈二尖弁症例における上行大動脈拡大を抑制できる可能性がある。
|