• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンB2投与による肺動脈血流を利用した肺区域同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19932
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

齋藤 大輔  金沢大学, 附属病院, 医員 (50722055)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺癌 / 区域切除 / 外科 / ビタミンB2 / 光線力学診断 / ブラックライト / 肺区域切除 / PPD用内視鏡システム / 肺区域 / PDD用内視鏡システム
研究成果の概要

肺区域切除において光線力学診断(photodynamic diagnosis; PDD)用内視鏡システムとビタミンB2を利用した蛍光法により切除対象区域の肺動脈血流を利用した肺区域間同定法を確立しブタ生体において有用性を評価した。また、同様にブラックライトでも肺区域間の同定が可能かどうかを検討した。切除対象区域の肺動脈を結紮、耳静脈からビタミンB2を全身投与しPDD用内視鏡システムおよびブラックライトにより観察した。いずれにおいてもブタ生体における動物実験で本法の有用性を証明した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi