• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍特異的なオートファジー関連遺伝子に着目した肺癌治療抵抗性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19937
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

牧 佑歩  岡山大学, 大学病院, 助教 (20549878)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードオートファジー / 非小細胞肺癌 / 薬剤耐性 / 治療耐性
研究実績の概要

肺癌は治療抵抗性の悪性腫瘍であるが、分子標的薬の台頭により、大きく治療戦略が変遷してきている。しかしながら、ほぼ全例で薬剤耐性を獲得し、その克服法の開発が待たれている。悪性腫瘍の薬剤治療耐性獲得の一因として、細胞の恒常性を司るオートファジーの関連が示唆されている。
本研究では分子標的である、EGFR-TKIに対する耐性を獲得した非小細胞肺癌の細胞株における、オートファジーの活性化とその阻害効果を検討した。
EGFR-TKIの薬剤耐性を獲得した細胞株ではオートファジーの活性化指標であるLC3の発現が亢進していた。また、一部の細胞株では代表的なオートファジー阻害薬である、クロロキンに対する感受性が高いことも判明した。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi