研究課題/領域番号 |
15K19955
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
平石 哲也 新潟大学, 脳研究所, 助教 (80515734)
|
研究協力者 |
福多 真史 新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00361907)
大石 誠 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (00422593)
高尾 哲郎 新潟大学, 脳研究所, 助教 (80419308)
柿田 明美 新潟大学, 脳研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | てんかん / 高密度脳波 / 難治性てんかん / 高密度脳波計 / 高周波律動 / てんかん焦点 / 高周波数律動 |
研究成果の概要 |
てんかん外科の普及には,今までとは異なるアプローチでのてんかん焦点の同定が必要である.高空間分解能かつ動きに強い,顔面まで含む脳波測定が可能な最大電極数が256個の高密度ネット型センサーの脳波システムを用いて,難治性てんかん症例においててんかん性脳波周辺から高周波律動の検出が確認された.疾患特異的にてんかん波と高周波律動の関係を検証をすることにより,高密度脳波計はてんかん焦点解析の一助になる可能性が示唆された.
|