研究課題/領域番号 |
15K20005
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
カーン モハメドシャキル 愛媛大学, 医学系研究科, 助教(特定教員) (70746867)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | spina bifida / chick / inhibitory input / GABA / 二分脊椎 / ヒヨコ / 運動異常 / 神経障害 / 鶏胚 / 脊髄 / 運動神経 |
研究成果の概要 |
平成27年度はモデル動物手術修練に集中した。平成 28年度は抑制ニューロンの変化の指標としてGABAとカスパーゼの免疫染色により二分脊椎ヒヨコの脊髄に生直前から神経障害が起こり始めていることを確認した。同時に運動障害の程度をデジタルカメラで記録した。 平成29年度には本モデルを用い、特に興奮性のグルタミン酸、アセチルコリンと、抑制性のGABA の増減に注目して解析し、孵化後に運動機能が急激に悪化すること、それが孵化後の抑制神経系障害が原因であることを明らかにし、Disease Models & Mechanisms 10, 1421-1432, 2017(IF=4.7)に発表した。
|