• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティクスを通じた術後認知機能障害の発症の機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K20051
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

立花 俊祐  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (30737309)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード術後認知機能障害 / 手術ストレス / トランスクリプトーム解析 / デクスメデトミジン / 術後認知機能低下 / 麻酔手術ストレス / 海馬 / 術後認知機能 / セボフルラン
研究成果の概要

トランスクリプトーム解析を行い、手術麻酔ストレスによって脳内特に海馬におけるmRNAの発現変化を網羅的に解析した。その上で、増減する遺伝子を全て同定し、ある特定の遺伝子発現が、バーンズメイズ試験で調査した実際の認知機能の増悪に連動して、変化することも突き止めた。本研究によって、術後認知機能障害の機序の一部を解明すると同時に、認知機能障害の発症を予測しうるマーカーとしての働きを担いうるだろうmRNAを明らかにすることができた。
これらの情報は、今後の研究に大きな意味をもたらすものと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

術後認知機能障害の一つの機序を解明することができた。これらの結果から、予防法の確立も期待することができる。
実際の臨床現場においても、認知機能低下を予防するための戦略を立てることができ、医療費の削減につなげることができる。社会的意義は大変大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 麻酔科医として術後認知機能障害を俯瞰する2018

    • 著者名/発表者名
      立花俊祐
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 7 ページ: 1003-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デクスメデトミジンは、高齢マウスにおいて手術侵襲由来のMapt発現増大を抑制し、術後の認知機能低下を減弱する。2019

    • 著者名/発表者名
      立花俊祐
    • 学会等名
      第23回日本神経集中治療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dexmedetomidine attenuates up-regulation of the Rtn4rl2 gene and restores down-regulation of the Syt1 gene induced by sevoflurane/surgery stress in the hippocampus of elderly mice2018

    • 著者名/発表者名
      立花俊祐
    • 学会等名
      The European anaesthesiology congress, Euroanaesthesia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dexmedetomidine attenuates up-regulation of the Rtn4rl2 gene and restores down-regulation of the Syt1 gene induced by sevoflurane/surgery stress in the hippocampus of elderly mice2018

    • 著者名/発表者名
      立花俊祐、山蔭道明
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランスクリプトーム解析を用いた術後認知機能障害の機序解明2016

    • 著者名/発表者名
      立花俊祐、早瀬知、山蔭道明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会JAシンポジウム:Neuroscience up to date:postoperative cognitive dysfunction
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible Mechanism of Neuroinflammation Induced by Surgical Procedure in the Mouse Hippocampus Determined by Using Transcriptome Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tachibana
    • 学会等名
      ASA annual meeting
    • 発表場所
      San Diego,USA
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi