• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NMBAsの中枢神経への影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K20058
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

新城 武明  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70624914)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード酸化ストレス / プロポフォール / 抗酸化酵素 / 細胞保護効果 / アポトーシス / NMBAs / アストロサイト / 神経伝達物質
研究成果の概要

当初予定していたNMBAsが中枢神経系に及ぼす影響の評価の研究は有意なデータが得られなかったため、新たな実験系を追加した。酸化ストレスによる細胞障害に対して麻酔鎮静薬であるプロポフォールが保護作用を持ち、その保護作用がもたらされる細胞内シグナルを解明する研究に変更した。プロポフォール処理でHO-1遺伝子発現を調節するNrf2の発現が上昇し、さらにNrf2の核における局在が促進された。 ラット心臓H9c2細胞において、プロポフォールは、Nrf2 の発現を亢進し、核への移行を促進することで抗酸化酵素の発現量を上昇させ、酸化ストレスから細胞を保護することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Propofol induces nuclear localization of Nrf2 under conditions of oxidative stress in cardiac H9c2 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Shinjo Takeaki、Tanaka Tatsuhide、Okuda Hiroaki、Kawaguchi Akira T.、Oh-hashi Kentaro、Terada Yuki、Isonishi Ayami、Morita-Takemura Shoko、Tatsumi Kouko、Kawaguchi Masahiko、Wanaka Akio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 4 ページ: e0196191-e0196191

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196191

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プロポフォールは、酸化的ストレス条件下でNrf2の発現および核局在を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      新城 武明
    • 学会等名
      日本麻酔学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi