• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転移性腎細胞癌に対するHedgehog経路に対する新規標的治療

研究課題

研究課題/領域番号 15K20090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関神戸大学

研究代表者

古川 順也  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20448179)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード腎細胞癌 / 標的治療 / Hedgehog経路 / 分子標的薬 / 治療抵抗性 / Hedgehogシグナル / Gli / sunitinib / resistance
研究成果の概要

進行腎細胞癌に対するHedgehog シグナルに対する新規治療の確率及び現在の進行及び有転移腎細胞癌治療の1stライン治療であるSunitinibに対する薬剤耐性の克服に関する新たな知見を得ることを目標として研究を行い、樹立したSunitinib耐性ヒト腎細胞癌ではSunitinib治療後もHedgehogシグナルの重要な役割を担うGli2の発現が保たれていることを見出し、39例のSunitinib治療を行なった有転移腎癌の摘出標本の免疫染色においてもGli2発現レベルがSunitinib治療の無増悪生存期間と相関しており、バイオマーカーとなり得ることを英文誌に報告した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] GLI2 expression levels in radical nephrectomy specimens as a predictor of disease progression in patients with metastatic clear cell renal cell carcinoma following treatment with sunitinib.2016

    • 著者名/発表者名
      Furukawa J, Miyake H, Fujisawa M.
    • 雑誌名

      Mol Clin Oncol.

      巻: 5 ページ: 186-192

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi