研究課題/領域番号 |
15K20134
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
西園 啓文 富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 助教 (10502289)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 卵子品質 / 受精卵品質 / 卵子老化 / アミノ酸レセプター / ゲノム編集 / アミノ酸受容体 |
研究成果の概要 |
加齢による卵子や受精卵の品質低下の予防方法は、晩婚化が進んだ現代において非常に重要な研究課題であり、2013-2014年度の若手研究B(課題番号25861479)に引き続き、そのメカニズムの解明を行った。本研究では、新たに因子の候補として見出したグリシンレセプターについて、その発生段階ごとの発現パターンを明らかにした。さらに、CRISPR/Cas9を用いたゲノム編集により、卵子および受精卵に発現しているグリシンレセプターのノックアウトマウスの作製に成功した。今後はこのノックアウトマウスを用いて研究を継続する予定である。
|