研究課題/領域番号 |
15K20165
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
五十嵐 豪 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (00386955)
|
研究協力者 |
荒井 保典 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教
橋本 一樹 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 産科危機的出血 / NBCA / 産科大量出血 / 動脈塞栓術 / カニクイザル |
研究成果の概要 |
産科危機的出血に施行する、液体塞栓物質であるNBCA(n-butyl cyanoacrylate)を用いた経カテーテル的動脈塞栓術の安全性を検証した。メスの4歳2頭に、NBCAを用いて両側の内腸骨動脈から子宮動脈を塞栓、経時的な造影CT検査で子宮血流の変化を観察し、摘出した子宮と血管を評価した。 2頭ともに塞栓後1か月で動脈相での造影効果を認めた。また、塞栓後1か月で摘出した内腸骨動脈と子宮動脈、子宮の組織学的検査では、子宮動脈内にNBCAとともに再疎通の像を認めた。さらに、子宮には明らかな壊死像は認めなかった。NBCAによる子宮動脈塞栓術は塞栓後も血流が確保され、安全であることが示唆された。
|