研究課題/領域番号 |
15K20192
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中西 庸介 金沢大学, 医学系, 助教 (20623648)
|
連携研究者 |
吉崎 智一 金沢大学, 医学系, 教授 (70262582)
|
研究協力者 |
脇坂 尚宏 金沢大学, 医学系, 准教授 (70377414)
近藤 悟 金沢大学, 附属病院, 講師 (70436822)
遠藤 一平 金沢大学, 附属病院, 助教 (30547154)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 中咽頭癌 / 喉頭乳頭腫 / APOBEC family / APOBEC / HPV / human papilloma virus / ヒトパピローマウイルス |
研究成果の概要 |
HPV陽性中咽頭癌の組織では陰性に比してA3A, A3C,A3F, A3Hが高い傾向があった。HPV陽性喉頭乳頭腫では一部でAPOBEC3F発現を認めたものの他はAPOBEC発現は認めなられなかった。中咽頭癌細胞株ではqPCRで検討の結果、A3B,A3Cが高い傾向であった。咽頭細胞株へのHPV遺伝子導入については、トランスフェクション効率が悪く、安定した細胞株を樹立する事が出来ず研究が進まなかった。今回の結果から中咽頭癌で強く発現を認めたAPOBEC familyを同定した。 また、喉頭乳頭腫に関しては正常細胞に潜伏するべく宿主の免疫応答を回避する機構が働いているかもしれない事が示唆された。
|