• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘表皮癌の各組織形態に基づいたキメラ融合遺伝子検出と新たな分子治療標的の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K20228
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤巻 充寿  順天堂大学, 医学部, 助教 (10514490)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード粘表皮癌 / CRTC1-MAML2 / 融合遺伝子 / RT-PCR / 唾液腺 / CRTC1-MAML2 / CRTC3-MAML2
研究成果の概要

近年、粘表皮癌(MEC)の40-70%にCRTC1-MAML2もしくはCRTC3-MAML2融合遺伝子が見られることが発見され、MECの予後マーカーとして有力な研究対象となった。本研究では(1)MECの病理組織学的「疑診」例を加えて融合遺伝子陽性例の病理組織像を解析することにより、MECの診断に有用なデータを収集、日常の診断精度を向上させた。(2)MECの予後不良群に関連する融合遺伝子群、細胞周期/癌抑制遺伝子/上皮分化に関連する蛋白・RNA解析を行い、分子標的治療の根拠となるデータを集積しており、引き続き融合遺伝子下流の制御機構を明らかにしていく。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi