• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アディポカインDPP4に着目した糖尿病網膜症の病態解明と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K20244
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

大野 晋治  旭川医科大学, 医学部, 助教 (50571890)

研究協力者 吉田 晃敏  
長岡 泰司  
大前 恒明  
大谷 真一  
横田 陽匡  
下内 昭人  
宋 勇錫  
松本 千恵美  
ターナー 晶  
Lih Kuo  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード糖尿病 / DPP4 / アディポカイン / 網膜血流量 / 血管内皮機能 / 網膜血流障害 / 糖尿病網膜症
研究成果の概要

本研究の目的は、糖尿病患者において過剰に産生されるDPP4が網膜循環にどのような作用を有するか明らかとすることである。摘出ブタ網膜血管を用いた実験から、DPP4が濃度依存性に網膜血管内皮機能を障害することが明らかとなった。また、DPP4阻害薬であるテネリグリプチンが、DPP4による血管内皮機能障害に保護的に働くことを見出した。さらに、糖尿病患者の血中DPP4濃度と網膜血流量を測定し、DPP4濃度が高い男性患者において網膜血流量が低下していることを明らかとした。
以上の結果から、DPP4の過剰産生が血管内皮機能を障害し、網膜血流量低下の原因となっている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Evaluation of Molecular Mechanism of Retinal Neurovascular Coupling Using Isolated Porcine Retinal Arterioles2015

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ono
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      Colorado
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網膜におけるNeurovascular Couplingに関与する因子の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大野晋治
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi