• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性黄斑円孔の閉鎖過程におけるミュラー細胞の役割:新たな治療法の開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 15K20262
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関岡山大学

研究代表者

塩出 雄亮  岡山大学, 大学病院, 助教 (20711097)

研究協力者 森實 祐基  
的場 亮  
平野 雅幸  
土居 真一郎  
戸島 慎二  
高橋 耕介  
荒木 亮一  
神﨑 勇希  
細木 三佳  
米澤 朋子  
吉田 篤史  
白神 史雄  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード黄斑円孔 / 内境界膜 / ミュラー細胞 / 神経栄養因子 / 内境界膜弁翻転法 / 細胞遊走
研究成果の概要

黄斑円孔手術において内境界膜弁翻転法のメカニズムを解明した。サル眼の実験的な黄斑円孔に、内境界膜弁翻転法を行うことにより黄斑円孔の閉鎖過程を組織学的に検討した。内境界膜成分である4型コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニンが、ミュラー細胞(MIO-M1)の機能に与える影響について検討した。さらに、ミュラー細胞、およびヒト内境界膜における神経栄養因子の発現について検討した。これらの結果から、黄斑円孔手術の際に内境界膜はミュラー細胞を活性化させミュラー細胞の増殖及び遊走の足場として働くこと、活性化したミュラー細胞から神経栄養因子が発現されることにより、黄斑円孔の閉鎖に寄与する可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Role of Inverted Internal Limiting Membrane Flap in Macular Hole Closure2017

    • 著者名/発表者名
      Shiode Yusuke、Morizane Yuki、Matoba Ryo、Hirano Masayuki、Doi Shinichiro、Toshima Shinji、Takahashi Kosuke、Araki Ryoichi、Kanzaki Yuki、Hosogi Mika、Yonezawa Tomoko、Yoshida Atsushi、Shiraga Fumio
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 58 号: 11 ページ: 4847-4847

    • DOI

      10.1167/iovs.17-21756

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel cell exclusion zone assay with a barrier made from room temperature vulcanizing silicone rubber2017

    • 著者名/発表者名
      Shiode Yusuke、Morizane Yuki、Matoba Ryo、Hirano Masayuki、Doi Shinichiro、Toshima Shinji、Araki Ryoichi、Hosogi Mika、Takahashi Kosuke、Kanzaki Yuki、Yonezawa Tomoko、Shiraga Fumio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 12 ページ: e0190198-e0190198

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190198

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surgical Outcome of Idiopathic Epiretinal Membranes with Intraretinal Cystic Spaces.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiode Y, Morizane Y, Toshima S, Kimura S, Kumase F, Hosokawa M, Hirano M, Doi S, Takahashi K, Hosogi M, Fujiwara A, Shiraga F.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12 号: 12 ページ: e0168555-e0168555

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0168555

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of vitrectomy and inner limiting membrane peeling in age-related macular degeneration resistant to anti-vascular endothelial growth factor therapy, with vitreomacular traction or epiretinal membrane.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Morizane Y, Toshima S, Hosogi M, Kumase F, Hosokawa M, Shiode Y, Fujiwara A, Shiraga F.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      巻: --

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLINICAL CHARACTERISTICS OF IDIOPATHIC FOVEOMACULAR RETINOSCHISIS.2016

    • 著者名/発表者名
      Maruko I, Morizane Y, Kimura S, Shiode Y, Hosokawa M, Sekiryu T, Iida T, Shiraga F.
    • 雑誌名

      Retina.

      巻: --

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful displacement of a traumatic submacular hemorrhage in a 13-year-old boy treated by vitrectomy, subretinal injection of tissue plasminogen activator and intravitreal air tamponade: a case report.2015

    • 著者名/発表者名
      Doi S, Kimura S, Morizane Y, Shiode Y, Hosokawa M, Hirano M, Hosogi M, Fujiwara A, Miyamoto K, Shiraga F.
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmol.

      巻: -- 号: 1 ページ: 94-94

    • DOI

      10.1186/s12886-015-0090-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Planned foveal detachment technique for the resolution of diffuse diabetic macular edema.2015

    • 著者名/発表者名
      Morizane Y, Kimura S, Hosokawa M, Shiode Y, Hirano M, Doi S, Hosogi M, Fujiwara A, Inoue Y, Shiraga F.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 5 号: 5 ページ: 279-287

    • DOI

      10.1007/s10384-015-0390-4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case report: successful closure of a large macular hole secondary to uveitis using the inverted internal limiting membrane flap technique.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Morizane Y, Kawata T, Kimura S, Hosokawa M, Shiode Y, Doi S, Hosogi M, Fujiwara A, Shiraga F.
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmol.

      巻: -- 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12886-015-0072-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COMPARISON OF HALVING THE IRRADIATION TIME OR THE VERTEPORFIN DOSE IN PHOTODYNAMIC THERAPY FOR CHRONIC CENTRAL SEROUS CHORIORETINOPATHY.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiode Y, Morizane Y, Kimura S, Hosokawa M, Kawata T, Doi S, Hosogi M, Fujiwara A, Shiraga F.
    • 雑誌名

      Retina.

      巻: 12 号: 12 ページ: 2498-2504

    • DOI

      10.1097/iae.0000000000000621

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Six-month results of intravitreal aflibercept injections for patients with polypoidal choroidal vasculopathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa M, Shiraga F, Yamashita A, Shiragami C, Ono A, Shirakata Y, Kimura S, Shiode Y, Kawata T, Hosogi M, Fujiwara A, Morizane Y.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol.

      巻: 8 号: 8 ページ: 1087-1091

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2014-305275

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Submacular hemorrhage in polypoidal choroidal vasculopathy treated by vitrectomy and subretinal tissue plasminogen activator.2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Morizane Y, Hosokawa M, Shiode Y, Kawata T, Doi S, Matoba R, Hosogi M, Fujiwara A, Inoue Y, Shiraga F.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 4 号: 4 ページ: 683-689

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2014.12.020

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞外基質が細胞遊走に及ぼす影響の評価を目的とした細胞遊走アッセイ2018

    • 著者名/発表者名
      塩出雄亮,森實祐基,平野雅幸,土居真一郎,戸島慎二,荒木亮一,高橋耕介,松前洋,神﨑勇希,細木三佳,米澤朋子,白神史雄
    • 学会等名
      第122回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学療法が脈絡膜の厚みと血管密度に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      塩出雄亮、森實祐基、木村修平、熊瀬文明、細川海音、土居真一郎、平野雅幸、戸島慎二、高橋耕介、細木三佳、藤原篤之、白神史雄
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性黄斑上膜にみられる網膜内嚢胞の検討2016

    • 著者名/発表者名
      杉原佳恵、塩出雄亮、森實祐基、戸島慎二、木村修平、熊瀬文明、細川海音、平野雅幸、土居真一郎、細木三佳、藤原篤之、白神史雄
    • 学会等名
      第70回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性黄斑上膜にみられる嚢胞様黄斑浮腫の検討2015

    • 著者名/発表者名
      塩出雄亮、森實祐基、平野雅幸、木村修平、熊瀬文明、細川海音、土居真一郎、戸島慎二、細木三佳、藤原篤史、白神史雄
    • 学会等名
      第54回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中心性漿液性脈絡網膜症の治療前後の脈絡膜厚および脈絡膜血管密度の検討2015

    • 著者名/発表者名
      塩出雄亮、森實祐基、木村修平、熊瀬文明、細川海音、土居真一郎、平野雅幸、戸島慎二、細木三佳、藤原篤史、白神史雄
    • 学会等名
      第69回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Muller細胞の増殖、遊走におけるⅣ型コラーゲンの役割2015

    • 著者名/発表者名
      塩出雄亮、森實祐基、的場亮、平野雅幸、土居真一郎、荒木亮一、米澤朋子、白神史雄
    • 学会等名
      第119回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 眼科疾患最新の治療2016-20182016

    • 著者名/発表者名
      大橋裕一/白神史雄/村上晶
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] OCT便利手帖2015

    • 著者名/発表者名
      白神 史雄/飯田 知弘/石龍 鉄樹
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi