• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞を用いた網膜色素上皮細胞のCMV抗原特異的な免疫応答と恒常性維持の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K20271
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

小林 敬広  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00708745)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードサイトメガロウイルス / 網膜色素上皮細胞 / 恒常性 / 造血幹細胞 / 潜伏感染 / 眼の恒常性 / iPS細胞 / HLA
研究成果の概要

サイトメガロウイルス(CMV)感染は生涯に渡って潜伏感染を持続するが健常人には疾患を起こさない一方で、胎児に感染した場合や重度の免疫不全患者には日和見感染症として致死的な疾患を起こす。そこで、CMVの感染ターゲットとなる網膜色素上皮細胞あるいは造血幹細胞の感染モデルを用いてCMV特異的な免疫応答と恒常性維持のメカニズムを検討した。本研究によって、網膜色素上皮細胞はCMV感染による眼内の恒常性を保つために、T細胞を遊走させウイルスに対する免疫応答を誘導することで感染細胞の排除をする一方で、過剰な炎症反応による眼内の濁り等を抑制するために制御性T細胞の分化を誘導していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] The investigation of time-dependent change to latent-infection marker UL138 and reactivation of human cytomegalovirus.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kobayashi, Tetsuo Koshizuka, Kazufumi Ikuta, Ken Ishioka, Tatsuo Suzutani
    • 学会等名
      第64回 日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] HCMVの潜伏感染マーカーUL138の発現と再活性化における経時的検討2016

    • 著者名/発表者名
      小林敬広、腰塚哲朗、生田和史、石岡賢、錫谷達夫
    • 学会等名
      第70回 日本細菌学会東北支部総会
    • 発表場所
      青森県十和田市
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] HCMVの潜伏感染マーカーUL138の発現と再活性化における経時的検討2016

    • 著者名/発表者名
      小林敬広、野本芽衣、松岡亮、腰塚哲朗、生田和史、石岡賢、錫谷達夫
    • 学会等名
      第30回 ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      東京都府中市
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトサイトメガロウイルスの潜伏感染マーカーUL138の継時的検討2015

    • 著者名/発表者名
      小林敬広,野本芽衣,腰塚哲朗,生田和史,石岡賢,錫谷達夫
    • 学会等名
      第69回 日本細菌学会東北支部会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi