• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢黄斑変性の前駆変化である細胞間接着破綻に対するルテインによる回復機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K20283
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

成松 俊雄  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00570350)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード網膜 / 加齢黄斑変性 / 抗酸化酵素 / タイトジャンクション / ルテイン / 網膜色素上皮
研究成果の概要

光照射により破たんした網膜色素上皮のタイトジャンクションは、徐々に自然回復したがルテイン投与は組織内ROSの蓄積を抑制し回復を促進した。組織内ではルテイン投与により、光照射後の抗酸化酵素SOD1およびSOD2のmRNA発現亢進が延長され、SOD活性の上昇も得られた。また、光照射による組織内炎症性サイトカインMCP-1 mRNAの発現亢進はルテインにより抑制された。これはARPE19細胞株にルテインを作用させたときにも再現された。ルテインは光暴露により破たんした細胞間接着を、スカベンジャーとしての機構のみならず抗酸化酵素誘導の機構を通して酸化ストレスを軽減することで修復を促進すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Blue light-induced inflammatory marker expression in the retinal pigment epithelium-choroid of mice and the protective effect of a yellow intraocular lens material in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu T, Negishi K, Miyake S, Hirasawa M, Kurihara T, Tsubota K, Ozawa Y
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research.

      巻: 132 ページ: 48-51

    • DOI

      10.1016/j.exer.2015.01.003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi