• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CIHHV-6感染者におけるぶどう膜炎発生の割合とその特徴について

研究課題

研究課題/領域番号 15K20293
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

吉川 匡宣  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20632764)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードぶどう膜炎 / HHV6 / CIHHV6 / ヘルペスウイルス
研究成果の概要

ヘルペス性眼疾患が疑われる患者に対して前房水採取し、ヘルペスマルチプレックスPCRを行った。症例は27例27眼、平均年齢は63.1歳であった。原疾患は虹彩炎12眼、ぶどう膜炎6眼、眼内炎1眼、サイトメガロウイルス網膜症1眼、急性網膜壊死4眼、続発緑内障2眼、ヘルペス性角膜炎1眼であった。PCRの結果はCytomegalovirus 陽性4眼、Herpes simplex virus-1 陽性 2眼、Varicella Zoster virus 陽性2眼、Epstein-Barr Virus 陽性1眼、陰性18眼であった。HHV6型は検出されずCIHHV-6によるぶどう膜炎の頻度は不明であった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 「眼アレルギーの最新診療」に寄せる ヘルペスウイルス6型と眼疾患(2016

    • 著者名/発表者名
      吉川匡宣
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 36 ページ: 776-779

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi