• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HGFの血管新生効果の研究-微小循環を可視化したチャンバー法を用いて確かめる

研究課題

研究課題/領域番号 15K20313
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

安倍 吉郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (40467808)

研究協力者 長坂 信司  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード微小血管 / 血管新性 / 遺伝子治療 / 肝細胞増殖因子 / Hepatocyte Growth Factor / Rabbit Ear Chamber / 血管新生 / 肝細胞増殖因子(HGF) / Rabbit Ear Chamber(REC)
研究成果の概要

Rabbit Ear Chamberを用いて観察した結果、hepatocyte growth factor(HGF)は微小血管形成を促進する効果を有していることがわかった。投与時期に関しては、潰瘍形成前に投与する方がより効果を発揮できる可能性があると考えられた。投与部位については、過去の報告ではHGFは筋肉内投与で導入効率が良いことが言われており、今回の結果と一致しない結果となった。耳介基部の筋肉では潰瘍部位から距離が遠く、HGF蛋白が潰瘍部に十分に発現されていない可能性があると思われた。このことについては今後の研究課題の一つであると思われた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi