• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工リンパ節移植によるリンパ管再生機序の探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K20330
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

秋田 新介  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (00436403)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードリンパ浮腫 / リンパ節移植 / リンパ管新生 / 人工リンパ節 / 人工リンパ管 / リンパ管細静脈吻合 / リンパ浮腫モデル / 新生リンパ管
研究成果の概要

人工リンパ節にリンパ管の新生は確認できなかった。この原因として人工リンパ節内に血流が再開する間に瘢痕を形成するためであると考えられた。そこで、腹部リンパ浮腫モデルマウスに有茎皮弁を用いて血流を持ったリンパ節移植を行い、リンパ管新生と動的なリンパの流入を観察した。移植リンパ節に十分な血流を認めるにもかかわらず、新生リンパ流の流入を認める例と認めない例とが存在することが示された。移植リンパ節へのリンパ流の流入には、瘢痕が形成の回避が重要であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Rabbit 耳介を用いたリンパ浮腫モデルを用いたlymphatic microsurgery2017

    • 著者名/発表者名
      秋田新介
    • 学会等名
      第41回日本リンパ学会
    • 発表場所
      鹿児島医師会館(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リンパ浮腫の評価の低侵襲化2017

    • 著者名/発表者名
      秋田新介
    • 学会等名
      第60回日本形成外科学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2017-04-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Rabbit Ear Lymphedema Modelを用いたリンパ管細静脈吻合と血管柄付きリンパ節移植の比較2017

    • 著者名/発表者名
      秋田新介
    • 学会等名
      第26回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リンパ浮腫非侵襲評価方法の確立と侵襲的定量評価方法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      秋田新介
    • 学会等名
      第44回日本マイクロサージャリー学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi