研究課題/領域番号 |
15K20383
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態科学系歯学・歯科放射線学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
池 真樹子 新潟大学, 医歯学系, 助教 (30568506)
|
研究協力者 |
小林 太一
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 超音波検査 / 筋輝度 / 超音波 / サルコペニア |
研究成果の概要 |
本研究では、健康高齢者および若年者を対象とし,低侵襲性、簡便性、実時間性を兼ね備えた超音波装置を用いて舌・舌骨上筋群の筋量、筋質を評価し、口腔機能および栄養状態との関係性を検討した.その結果,高齢者においてオトガイ舌骨筋および咬筋の筋輝度が高値を示し,オトガイ舌骨筋の筋質と嚥下機能との関連性が示唆された.これにより顎口腔領域のサルコペニアの評価法としての超音波検査の筋質評価の有用性が明らかとなった。
|