• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素培養下におけるヒト歯髄幹細胞の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K20408
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

吉澤 祐  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (60746931)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歯髄幹細胞 / 再生療法 / 低酸素培養 / 初期培養 / 増殖効率 / 分化効率
研究成果の概要

初期培養の成功率が当研究室では低く、コンタミネーションが問題となった。これらは患者から採取する際の口腔内に暴露されるといった問題点が浮き彫りになり、骨髄や体内から採取する方法より細心の注意を払うことが求められることが判明した。しかし、分離、培養に成功した場合では、多分化能は証明でき、歯髄組織から分離したこれらの多分化能を有した細胞は、これからの歯科領域での再生療法の臨床応用に対して一定の有用性があることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi